fc2ブログ

2015-06

春のベランダを振り返って~ミニバラ~♪ - 2015.06.27 Sat



今日は 父の祥月命日です
本当なら 今日お墓参りに行こうと思っていましたが
週間天気予報で週末は 雨予報だったので
早めに木曜日に行って来ました・・・

お天気が良くて暑かった~~~。゚p(;′□`A)アチィィ・・・



illust-pan1.gif




先週 ノリ君と店で必要な物を買いに
大阪・難波にある道具屋筋商店街に行きました


振り子時計


この商店街には 調理道具や食品サンプル
提灯とか業者向けの商品を販売していますが
一般の方たちも お買い物に来ています~。



その商店街の近くに
アンティーク風な家具や雑貨が
置いてるお店を発見!!

店内に入ってみると 素敵な雑貨がいっぱい~~♪
キャ~~もうテンションMAX!!!!



振り子時計 (2)


そのお店で購入した壁掛け時計で~す


振り子も付いていて ちゃんと動きますぅ~
レトロな雰囲気がお気に入り❤
結構 大きめの60cm弱で存在感があります


初めて この商店街に連れて行ってもらったんだけど
 私が こんなお店を見だすと なかなか帰れなくなるから
 今まで連れてきてくれなかったんだって~失礼しちゃうわぁ~~(っ'-'c)マッ!!





lin139.gif




ミニバラ・テディベア開花 2015・5月6日

(5月6日 撮影)

ミニバラ・テディベア


撮り溜めていた写真も
だいぶ追い付いてきました・・・
お蔵入りにならなくて良かった

もう少しお付き合いくださいね~アリガト♪(*'-^)-☆



ミニバラ・テディベア蕾 2015・5月1日

(5月1日 撮影)

たいして お世話もしてないのに
たくさん蕾を上げてくれました



ミニバラ・テディベア蕾 2015・5月6日

(5月6日 撮影)


蕾から少し開き始めた頃がス・キ



ミニバラ・テディベア開花 2015・5月7日


なんともいえないレンガ色が とっても素敵です



ミニバラ・テディベア開花 2015・5月11日

(5月11日 撮影)


先に開花したお花は ピンクに変わってきています



ミニバラ・グリーンアイス開花 2015・5月6日

(5月6日 撮影)

ミニバラ・グリーンアイス


一番花が開花しましたょ♪



ミニバラ・グリーンアイス蕾 2015・5月6日


グリーンアイスは 今までで一番
たくさんの蕾を上げてくれました



ミニバラ・グリーンアイス開花 2015・5月15日

(5月15日 撮影)


咲き始めは 淡いピンクそしてホワイト
そして淡いグリーンに変化していきます



ミニバラ・グリーンアイス開花 2015・5月15日 (2)



ミニバラ・グリーンアイス開花 2015・5月23日

(5月23日 撮影)


5月は 急に気温が上がって暑い日が続いたりで
バラさんたちも あっという間に開花してしまって
ゆっくり楽しむことが出来なかったような気がします・・・・・





訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!と クリック
よろしくお願いします


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
スポンサーサイト



春のベランダを振り返って~チューリップ~♪ - 2015.06.20 Sat



今日は どんよりしたお天気のkimagureyo地方・・・
やっと風邪も治ってきて咳も止まりました


体調が悪いのと雨のおかげで
洗濯物がたくさん溜まっていたので
朝からいっぱい洗濯したょ~(o´艸`o)ァハ♪


切り花・バラ 2015・6月3日 (2)


少し前に切り花で購入したバラです


とっても可愛い色合いに一目惚れしちゃいました❤



切り花・バラ 2015・6月3日


最近は 暑くなってきたので
切り花も長持ちしませんね。。。



ムスカリ 2015・春


ではでは・・・
駆け足で春のお花を振り返りま~す!!


もう何年も植えっぱなしのムスカリ・ピンクサンライズ
今年も咲いてくれましたが メッチャ貧相なお姿!!!(写真右下)


去年の秋にブルーとホワイトの
混合で購入したのは 
10球のうちホワイトが咲いたのは
たった2つだけ(≧◇≦)エーーー!



ムスカリ・アルメニアカム蕾 2015・3月20日

(3月20日 撮影)

アルメニアカム

このムスカリも植えっぱなしで
今年で3年目・・・


花穂が伸びてきました
なんだか土筆みたい(笑)



ムスカリ・アルメニアカム 2015・3月30日 (3)


始め植えた時は 10球だけど
年々 殖えていってます



ムスカリ・アルメニアカム 2015・3月30日 (2)



ムスカリ・アルメニアカム 2015・3月30日


下から順番に咲いていくのね~♪


葉っぱは 相変わらず良く伸びてニラみたい!!!
余りにも凄いのでチョッキンしました(゚m゚*)プッ



ムスカリ・アルメニアカム 2015・4月9日

(4月9日 撮影)

もう少し綺麗な時に撮ろうと思っていたのに
こんな咲ききった写真になってしまいました



原種チューリップ・レディージェーン蕾 2015・3月30日

(3月30日 撮影)

原種チューリップ・レディージェーン

シュッと伸びた か細い蕾・・・



原種チューリップ・レディージェーン開花 2015・4月2日

(4月2日 撮影)

この子もずっと植えっぱなし・・・
そのせいなのか 茎がヒョロヒョロって感じで咲きました



原種チューリップ・レディージェーン開花 2015・4月2日 (3)


お陽様が当たるとパカッと開くのよね❤
*★*::::£:可愛ぃ~(*ゝωб*)b~йё:::::*★*



原種チューリップ・レディージェーン開花 2015・4月2日 (2)


後ろ姿は ピンクとホワイトのツートンカラーだょ



チューリップ ラ・ベル・エポック開 2015・4月16日

(4月16日 撮影)

今春 超お気に入りのラ・ベルエポック

咲くのが待ち遠しかったょ~~~~。



チューリップ ラ・ベル・エポック開 2015・4月16日 (2)

(4月16日 撮影)

私好みの とっても渋い色合い・・・
去年 ネットで見つけて即ポチッちゃった♪



チューリップ ラ・ベル・エポック開 2015・4月17日

(4月17日 撮影)



チューリップ ラ・ベル・エポック開 2015・4月17日 (2)


とっても華やかな八重咲で
アプリコット色のようなカフェオレのような・・・
とにかく とっても魅力的な色合いのチューリップです❤



チューリップ ピンクダイヤモンド 開花 2015・4月28日

(4月28日 撮影)

ラ・ベル・エポックと一緒に
ポチッたピンクダイヤモンド



チューリップ ピンクダイヤモンド 開花 2015・4月28日 (2)


淡いピンクのとっても可愛いチューリップ





訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
よろしくお願いします


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

春のベランダを振り返って~スミレ❤ニューフェイスのお花♪ - 2015.06.14 Sun



bousi326.jpg


5月末の事・・・
朝起きると 両腕に湿疹が出ていて
それが痒くて、痒くて...



ビオラ・フロステッドチョコレート 2015・3月20日

(3月30日 撮影)

ビオラ・フロステッドチョコレート


何か食べた物にでも中ったのかなって思いながら
忙しかったので我慢していたら
夕方には 全身に広がってきて慌てて
病院で診てもらったらウイルスが原因だと・・・



ビオラ・チョコベリー 2015・3月20日

ビオラ・チョコベリー


ステロイド薬を処方してもらって
3日目ぐらいから少し痒みも治まってきたと思ったら
今度は 夏風邪!!!!

ε=(・ρ・*) フゥ



ビオラ 2015・3月20日

ビオラ(名前不明ちゃん)


その風邪が なかなか治らなくて
未だに咳が止まりません~~~


何だか最近 免疫力が落ちているのか
体調の変化の時期なのか疲れがとれにくいょ~(≧▽≦;)



スミレ・ラブラドリカ 2015・3月

大好きなスミレちゃんが いっぱい咲きましたょ♪

↑写真上のピンクの宿根ビオラは 
ブロ友さんのアンちゃんから分けて頂いた子です
こぼれ種で良く殖えてますぅ~


左下は ニオイスミレ(チャールズ・ウィリアム・グローブス)


右下は ラブラドリカ
あっちこっちに種が飛んで
色んな鉢から芽が出て お花を咲かせてくれました



スミレ 2015・4月2日

(4月2日 撮影)


このスミレは???
他所から種が飛んできたのかなぁ~



スミレ 2015・4月9日

(4月9日 撮影)


一昨年前に田んぼの畦道に咲いていた
スミレちゃんを摘んで帰って植えたのが
去年咲いた時は 紫色だったんだけど・・・



フウロ草 2015・3月30日

(3月30日 撮影)


可憐なお花が可愛いフウロ草

一輪開花しました❤



フウロ草 2015・4月19日

(4月19日 撮影)



フウロ草 2015・5月27日

(5月27日 撮影)


絶え間なく 次々に蕾を上げては 開花してくれています♪



フウロ草(ビルウォーリス)2015・4月17日

(4月17日 撮影)

フウロ草・ビルウォーリス


暑さ寒さにとっても強いお花です



フウロ草(ビルウォーリス)2015・4月17日 (2)

(4月17日 撮影)


細長い花茎を伸ばして蕾が付いています



フウロ草(ビルウォーリス)2015・4月19日

(4月19日 撮影)


お花は 2cmほどの小さな青紫色の可愛いお花です
開花後に切り戻しすれば
春から秋まで咲き続けて楽しませてくれます(@⌒ο⌒@)b



姫リンゴ 蕾・開花 2015・4月


今年も姫りんごのお花が咲きました


蕾が付いてから 急に気温が上がって
あっと言う間に開花しちゃいました


去年もお花は 咲いたけど実は生らず・・・
今年も期待できそうにありません_| ̄|○lll ガック!



風鈴オダマキ 2015・3月30日

(3月30日 撮影)


春にお迎えしたお花
風鈴オダマキです・・・


オダマキ大好きなんですぅヾ(*・ω・)ノ ルンルン♪



風鈴オダマキ 2015・4月2日

(4月2日 撮影)


毎年お迎えしては うどん粉まみれになって
またお迎えするの繰り返しです(/・_・\)アチャ-・・



風鈴オダマキ 2015・4月2日 (3)



風鈴オダマキ 2015・4月2日 (2)


お花は 2cmほどの小花で
とっても愛らしいお花❤


俯いて咲く姿がとっても清楚で
涼やかな風鈴のようです





illust3786_thumb.gif




***おまけ***


ピクルス 2015・6月11日


暑くなるこの時期は
サッパリした物が食べたくなるので
ピクルスを作りました。。。


キュウリ・人参・セロリ
ミニトマト・茗荷が漬かってま~す


ポリポリといくらでも食べられちゃいます(*´σー`)エヘヘ





訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
よろしくお願いします


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ


春のベランダを振り返って~プリムラ~♪ - 2015.06.08 Mon



またまた一週間の始まり・・・


今日は ノリ君 接待ゴルフで
早朝から出掛けて行きました
なんとか雨には 合わなかったよう。。。ヨカッタ




ame681.jpg



最近 超のんびりのブログ更新になってしまい
春に咲いたお花のアップができず仕舞い(/・_・\)アチャ-・・


このままだと撮った写真も
お蔵入りになってしまいそうなので
これから暫くの間 記録の為にも
遡って春のベランダの様子を更新していきますので
お付き合い下さいね☆⌒(*^-゚)v





プリムラジュリアン・ビクトリアーナ 2015・3月23日

(3月23日 撮影)

プリムラジュリアン・ビクトリアーナ

ここ何年か 上手く夏越しが出来るようになりました


紅い花弁に白い縁取り・・・
花弁がハート型で可愛いです❤



プリムラ ディスカバリングストライプ 蕾 2015・3月14日

(3月14日 撮影)

プリムラ・ディスカバリングストライプ

このプリムラは 初めて夏越しに成功しましたv(。・・。)イエッ♪



プリムラ ディスカバリングストライプ 開花 2015・3月23日

(3月23日 撮影)

花色はホワイトでもなくブルーでもなく
微妙な色合いが好き



プリムラ ディスカバリングストライプ 開花 2015・3月30日

(3月30日 撮影)

この花弁のスジスジがツボですぅ~♪

今年も上手く夏越しできるかなぁ???



プリムラ・銅葉 2015・3月23日

(3月23日 撮影)

銅葉のプリムラさん



プリムラ・銅葉 2015・3月31日 (2)

(3月31日 撮影)

シックな銅葉が とっても素敵

このプリムラさんは 他の種より
夏越ししやすいように思います



プリムラ・銅葉 2015・3月31日

購入した時は もう少しピンクだったんだけど
花色が変わっちゃった


↑写真左側のお花は
まだピンクが残ってます~



プリムラ『春色クラシカル』蕾 2015・3月14日

(3月14日 撮影)

プリムア・ポリアンサ 春色クラシカル



プリムラ『春色クラシカル』蕾 2015・3月14日 (2)


”春色クラシカル”ってネーミングだけで
春を運んでくれそう(@⌒ο⌒@)b ウフッ



プリムラ『春色クラシカル』開花 2015・3月20日



プリムラ『春色クラシカル』開花 2015・3月23日

(3月23日 撮影)

微妙に色違いです・・・



プリムラ『春色クラシカル』開花 2015・3月23日 (2)


まるで色えんぴつで塗ったような
擦れた感じが素敵でしょ❤



プリムラ『春色クラシカル』開花 2015・3月23日 (4)



プリムラ『春色クラシカル』開花 2015・3月30日

(3月30日 撮影)

お気に入りのプリムラちゃん

何枚も写真とっちゃっだq(*ゝ∀・`)p゙ ルンルン♪





訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
よろしくお願いします


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

多肉のお花大集合~♪ & オーマイガーッ!!щ(゚ロ゚щ)...ピーチ姫が!!!! - 2015.06.05 Fri



ame686.jpg


とうとうkimagureyo地方も
6/3日に梅雨入りしました。。。

暫く鬱陶しい日々が続きますね~


この時期になると悩みの種が虫です!!!!
どんな虫でも超苦手・・・
ガーデニング歴6年になっても
未だにダメですね~


それなのに今年も現れました・・・恒例ムカデ
それも2日続けて!!!!


あぁぁぁ~~~引っ越したいょ~~
(毎年 この時期になると思います(TmT)ウゥゥ・・・)



花うらら花芽 2015・5月1日

(5月1日 撮影)


少し前に撮った写真ですが
多肉ちゃんたちに お花が咲きました

花うららは 2つ目の花芽が上がってきました




花うらら開花 2015・5月1日


(5月1日 撮影)


先に上がっていた花芽の
開花が始まっています




花うらら開花 2015・5月6日

(5月6日 撮影)


上から順番に ひとつづつ
開いていってます~♪




グリムワン花芽 2015・4月9日

(4月9日 撮影)


グリムワンの花芽です




グリムワン花芽 その後 2015・5月6日

(5月6日 撮影)


約1ヶ月後。。。
蕾がだいぶ膨らんできました




グリムワン開花 2015・6月1日

(6月1日 撮影)


なぜか?
いつも このグリムワンのお花の
写真を撮るとボケて上手く撮れないの~~~ (゚m゚`ll)アレマッ !


地味目のお花で
薄っすら紅いそばかすちゃんがあります




姫秋麗 花芽 2015・5月6日

(5月6日 撮影)


多肉ちゃんの中で 一番大好きなグリネちゃん
家では 3鉢育てています

その鉢に姫秋麗の葉が落ちて育っています
その子たちにも花芽が上がってきてます




姫秋麗 開花 2015・5月23日

(5月23日 撮影)


白い小いさな星型のお花が咲いたょ♪




グリーンネックレス 2015・5月6日


見てみて~~
このグリネちゃん
鉢の縁の小さな穴からベビーちゃんが育って
大きくなって伸びたみたい~(●・´艸`・)、;’.・ ププゥ




白雪ミセバヤ 花芽 2015・5月18日

(5月18日 撮影)


去年の5月にお迎えした白雪ミセバヤ

タコの足のように伸びてますが。。。




白雪ミセバヤ 花芽 2015・5月18日 (2)


真ん中の子から黄色い花芽が顔を出してます❤


白雪ミセバヤさんは お花が咲くと”枯れる”と
ネットで読んだ事があるんだけど...




白雪ミセバヤ 開花 2015・5月20日

(5月20日 撮影)


確かに前に育てていた子も
お花が咲いた後 枯れてしまったんだわぁ~~


今は もうお花も終わりましたが
今の所 枯れずに頑張ってくれています!!!




ピーチ姫 2015・4月16日

(4月16日 撮影)


紅葉すると とっても可愛いピンクに染まる
ピーチ姫(ブロンズ姫錦)

殖やしたいと思って 葉挿しにしても
先祖返りして ブロンズ姫になる確率が高い子です


だから大事に大事に育ててきたのに・・・・




ピーチ姫 2015・5月18日

(5月18日 撮影)


何時だったか?
少しお水を上げたの~~~


それから数日後に暑い日が続いて
蒸れちゃったみたい ガビィーン(||li`ω゚∞)y━゜゜゜


ポロポロ葉が落ちて こんな姿になっちゃった!!!
今では もっと可哀想な姿になってます
再起不能みたい~~~(ノд・。) グスン





訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
よろしくお願いします


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

北海道ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!弾丸旅行~富良野~♪ - 2015.06.01 Mon


今日から6月・・・
気象庁では 6月からは もう”夏”になるそうです

毎日 暑い日が続きますね~
今からこんなに暑いと この先どうなるのでしょ
もう直ぐ梅雨入り間近みたいだし・・・



少し前からパソコンの調子が悪くてフリーズばかり
やっとリカバリーして復活しましたε- (´ー`*) フッ


まだ先月の旅行記が残っています・・・

それに 春のお花のアップが
全然できてないよぉ~~~~(→o←)ゞアチャー
また遡ってアップしていきま~す(笑)


なんて呑気な事を言いながら
本題に入る前に・・・


北海道旅行から帰ってきた翌週の日曜 5/17日に
もう一つ『おいしい葡萄の旅』に行って来ました♪



2015年5月17日 サザンライブ(2)


サザンオルスターズ 10年振りの全国ツアー
超満員の京セラドームツアー・・・
写真撮るのも大変だったょ~



2015年5月17日 サザンライブ


わが家は 二人ともサザンの大ファンで
歌って踊って大興奮!!!


昔の曲から最新の曲まで
桑田節全開で もう感動して泣きそうだったわぁ(*´σー`)エヘヘ


ライン



ではでは 北海道旅行2日目にいきま~す
今回も写真多いです(*´σー`)エヘ


北海道へ行ったら 
どうしても行きたい場所がありました

その場所と言うのは 富良野です

北海道旅行(富良野) 2015・5月10日 (2)



小樽から富良野までだと高速を走っても
3時間半ほどかかる距離・・・
早朝6時にホテルをチェックアウトしてGO~~

朝のうちは 雨が降っていましたが止んできました\(*T▽T*)/ワーイ♪
ようやく”富良野”の標識が出てきました~



北海道旅行(富良野) 2015・5月10日 (3)


富良野といえば ラベンダーで有名ですよね
雄大な風景にラベンダー

でもラベンダーが咲くには
まだ2ヶ月も早すぎ~~~(TmT)



北海道旅行(富良野) 2015・5月10日 (4)


富良野でもう一つ有名なのが『北の国から
1981年に放送された連続ドラマ・・・(歳がバレてしまいますが...)
1983~2002年までは ドラマスペシャルが放送されました


私は 『北の国から』の大ファンなんですぅ~~
そのロケ地巡りをしてきました♪


北の国からの舞台となった所は
富良野市麓郷と言う所でしたよね



北海道旅行(北の国から)最初の家 2015・5月10日


最初の家

東京から帰京した五郎さん達が
廃屋になっていた五郎さんの実家を
修理して住んだ家です

今にも蛍ちゃん達が 飛んで出てきそう~



北海道旅行(北の国から)森に咲く花 2015・5月10日


麓郷の森の中に咲いていたお花


とっても可愛いお花で調べてみると

ケシ科の花 『エゾエンゴサク



北海道旅行(北の国から)森に咲く花 2015・5月10日 (2)


このお花も北海道を代表する春の花だそうで
ユリ科の花 『オオバナノエンレイソウ



北海道旅行(北の国から)丸太小屋 2015・5月10日


丸太小屋(2番目の家)

五郎さんと仲間たちで建てた家ですね



北海道旅行(北の国から)丸太小屋 2015・5月10日 (2)


この丸太小屋は 『’84夏』では
火事で焼けてしまいましたが
燃えた丸太小屋は 同じものを撮影用に使用したそうです



北海道旅行(北の国から)五郎さんの車 2015・5月10日


レトロな五郎さんの車が止まっています



北海道旅行(北の国から)3番目の家 2015・5月10日


3番目の家

純君が五郎さんのお誕生日のプレゼントに
フライパンで作った風力発電の措置が乗っています~~~



北海道旅行(北の国から)4番目の家 2015・5月10日


4番目の家  

『’92巣立ち』では 子供たちと別々で暮らし
五郎さんが愛犬アキナと住んでいた家 



北海道旅行(北の国から)石の家 2015・5月10日


五郎の石の家 (5番目の家)

駐車場からの道を歩いていると
目の前に広く開けた所に石の家は建っていました

山道を歩いていると”熊に注意”の看板が(@_@)!!!!



北海道旅行(北の国から)石の家 2015・5月10日 (2)


畑の中で出る多量の石を1つづつ積んで
造った家でしたね~



北海道旅行(北の国から)石の家 2015・5月10日


中に入ると 今も生活してるような感じで
五郎さんが ひょっこり現れそう・・・



北海道旅行(富良野)北の国からロケ地巡り 2015・5月10日


五郎さんが廃棄物を集めて
建てられた家



北海道旅行(北の国から)雪子さんの家 2015・5月10日


五郎さんが雪子さんの為に建てた家

家の土台は タイヤのホイールが使われています~
出窓は スキー場で不要になったゴンドラ
他に 自動車の窓とか電話ボックスなど・・・

様々な廃材が使われていて
見ていると とっても楽しく関心したょ~



北海道旅行(北の国から)雪子さんの家・2015・5月10日


室内も洋風な感じで素敵でした。。。

天井には 断熱材として卵のケースが使われていました♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!



北海道旅行(北の国から)すみえさんの家 2015・5月10日


純と結衣の家

『’2002遺言』では 純と結衣ちゃんが
結婚した所でドラマは終わりましたが
この家は ドラマが終了してから
完成した家なんだって・・・

ドラマが終わっても ここでは まだ続いてるのね~素敵♪



北海道旅行(北の国から)純と結の家 2015・5月10日(2)


廃棄された路線バスが
1台そのまま使われていますぅ~

カフェのような とっても素敵なキッチンや
五右衛門風呂もあったょ



北海道旅行(北の国から)小野田そば 2015・5月10日


小野田そば

ドラマでは 居酒屋になったり
宴会場の撮影に使われた 
創業30年を超える手打ち蕎麦屋さん

店内の壁には 出演者との写真や
色紙、名刺がいっぱい貼られていました

もちろん ノリ君の名刺も貼ってきたょ♪



北海道旅行(北の国から)布部駅 2015・5月10日


布部駅

東京から帰郷して
五郎さんと純・蛍が最初に降りた駅

駅舎を出て右手には
倉本聰さんの『北の国 此処に始まる』の
直筆の看板がありました



北海道旅行(北の国から)布部駅 2015・5月10日 (2)


無人駅だったので線路の方に出てみたょ



北海道旅行(北の国から)布部駅 2015・5月10日 (3)


残雪の十勝岳連邦
長閑な風景・・・素敵すぎ❤

これだけで癒されます~

ロケ地巡りをして 様々な場所では
ドラマのシーンがよみがえります
とっても懐かしい思いで優しい気持ちになれました・・・



北海道旅行(富良野)ファーム富田 2015・5月10日 (3)


まだ少し時間が残ったので
ラベンダーで有名なファーム富田へ。。。



北海道旅行(富良野)ファーム富田 2015・5月10日


もちろんラベンダーは まだまだで
ムスカリや芝桜・ビオラなどが咲いてました



北海道旅行(富良野)ファーム富田 2015・5月10日(2)


ポプラ並木も素敵~❤



北海道旅行(富良野)ファーム富田 2015・5月10日 (4)


駆け足で巡った
今回の北海道旅行でしたが
とっても充実した2日間で想い出に残る旅行になりました



長々となってしまった旅行記を
最後まで読んでくださりありがとう♪(#^ー゚)vございました


次回からは ベランダ日記に戻りま~す♪


訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
よろしくお願いします


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ






NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

*プロフィール*

kimagureyo

Author:kimagureyo
訪問ありがとうございます!

多肉植物に嵌まると同時に
始めたガーデニング&ブログも
6年になりました。
多肉ちゃんの他に雑貨大好き♪
旅行大好き♪...etc

買って貰ったデジイチ(ニコンD90)と
タムロン マクロレンズ(60mm)で
写真撮影も猛勉強中です!!
(*≧m≦)=3

こんな感じでマイペースに更新しています♪

*Calendario*

*My Photo*



フォト蔵に写真をアップロード
しています♪

多肉ちゃんやお花・旅行の写真など アルバムにしてるので
また見て下さいね

☆⌒(*^-゚)v!!

↑↑上の写真をクリックすると PHOTOZOUにジャンプします

゚♪゚イツモ+(人・∀・*)+アリガト゚♪゚

*最新記事*

*月別アーカイブ*

*カテゴリ*

* ご挨拶 (1)
* 未分類 (46)
* ひとりごと・・・ (13)
* 多肉植物 (236)
* ガーデニング (164)
* DIY (1)
* ペット (2)
* お買い物 (30)
* お出かけ (30)
* 雑貨屋さん巡り (3)
* トレッキング・登山 (9)
* ツーリング (16)
* 国内旅行 (17)
* 海外旅行 (37)
* 記念日 (8)
* 嬉しかった事 (12)
* 今日の出来事 (2)

*コメントありがとう*

*お友達のブログ*

このブログをリンクに追加する

*ブログランキング*

ランキングに参加しています↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ぽちっ!と('-'*)ヨロシク♪お願いします

*メールフォーム*

名前:
メール:
件名:
本文:

*アクセスカウンター*

*検索フォーム*

*最新トラックバック*

*ブロとも申請フォーム*

この人とブロともになる

*RSSリンクの表示*

*QRコード*

QR