フルーツアイランド百果園さん♪ ヾ(*´∀`*)ノ 茶こしに多肉寄せ~♪ - 2014.07.31 Thu

先週の連日35℃以上の猛暑日に比べると
少し気温も低く過ごしやすくてホッとします。。。
この間の日曜日は 香住の方まで行って来ました
暑くなりそうなのでバイクは止めたのに
この日に限って涼しくバイク日和で・・・後悔!!!
今年初の海です ↑ (但馬松島・三田浜海岸)
香住に行くのは もう何十年ぶりです
我が家は 山より海派だったので
若い頃は 夏になると度々
友人たちと訪れていました

ここまで来たついでに 行きたいお店がありました
豊岡にある『 フルーツアイランド百果園 』
こちらは果物屋さんなんですが
店内には フルーツパーラーが併設されています

着いたのが夕方でしたが
とっても人気のようで満席で 暫く待ちました
メニューを見るとパフェの種類も豊富だし
他にパンケーキにフルーツランチもあるようです(@⌒ο⌒@)b
もうどれも食べたい物ばかり...
迷いに迷って ノリ君は「フルーツパフェ(L)サイズ」を・・・

そして私は「Bigふわふわパンケーキ」を注文
さすがに果物屋さんだけあって
新鮮なフルーツがふんだんにのっていて贅沢
クリームやアイスも甘さ控えめで とっても美味しかったぁ~~♪
これは もう全メニュー制覇したくなっちゃいましたよッ(*´σー`)

店舗の入り口には こんな大きなスイカが・・・ぉお!!(゚ロ゚屮)屮」


多肉寄せ植え
先日タブローを仕立て直しして以来
ガーデニング熱に火が付きました(爆)
今回もいきなりアフターの写真で
ビホーの写真がありませんが...
100均の茶こしに水苔を詰めて
チョッキンした多肉ちゃんを挿しただけです
前回作った時の日記は ⇒


少し前に買い物ついでに久しぶりにセリア(100均)を
覘いてみると こんなトマト缶を見つけましたよッ
これは 多肉ちゃんにピッタリだわぁって思って
もう1種類違う柄のもありましが
取りあえず1個だけ買ってきました
中には プラカップも入っていましたが
それは 不要なのでポイしちゃって
底に穴をあけて お迎えしたまま植え替えてなかった
レディーハートを植え込みました
(*^m^*) ムフッ・・・良い感じ♡
*** おまけ ***

(7月19日)
6月~7月と言えば山椒の佃煮や梅酒・新生姜
らっきょうなど漬ける時期ですね
私は食べるのも好きですが 漬ける事が好きで
毎年何かひとつは漬けています
で・・・今年も漬けました♪
らっきょうは血液サラサラ効果や便秘解消
それにダイエットにも効果があるそうです
大粒なら1日3個・小粒なら1日5個
食べれば十分なんだって。。。
訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
よろしくお願いします


スポンサーサイト
タブローの仕立て直し~♪ & 京都・あじき路地~♪ - 2014.07.24 Thu

梅雨が明けた途端に猛暑日が続いていますね
(21日に九州北部・近畿・東海地方が梅雨明けして
翌日には関東甲信地方も梅雨明け・・・)
いよいよ これからが夏本番~
しっかり水分補給して熱中症には気を付けて下さいね♪(*'-^)ー☆

暑いのが超苦手な私。。。
最近は ベランダに出ても
ささっと水やりをして部屋に入る始末です(゚m゚*)プッ
それでも1時間ぐらいは ベランダでゴソゴソ...
多肉のチェックをしたり 花柄摘みをしてると
顔から汗が噴き出して汗だくになっちゃいます

ずっと前に作ったタブローが
従長してみすぼらしい姿だったので
前回作ったタブローの日記は ⇒

ビフォーの写真を撮り忘れたんだけど
前回の記事を見て吃驚!!!
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
2年も放置してたんだもん 伸びまくりも当たり前だよね(冷汗)

このタブローの台に使ってるのは
3coinsで買ったアクセサリー掛け?に
ネットを作って水苔を詰めています
有り合わせの多肉ちゃんばかり・・・
ちょっと多肉ちゃんが足りなかったぁ~~~(=^‥^A
*+:。.。…。oо○゚+*:;;:**+:。.。…。oо○゚+*:;;:**+:。.。…。oо○゚+*:;;:*
先週の日曜日に私より早く起きていたノリ君が
テレビ『シューイチ』を見ていて
京都・あじき路地が紹介されていたそう。。。

あじき路地 入口
私が好きそうな雰囲気のお店があるから
行ってみようと 叩き起こされて
慌てて身支度して出掛けました~(笑)
京都で路地を探すのは至難の業!!!
近くまで来てるはずなのに探しても解らなくて
地元のおばちゃんに尋ねると
’今朝のテレビを見て来たの?’って・・・
テレビの影響は 凄いですね~~(。・m・)クス

このあじき路地は 大正時代に建てられた
築100年ほどの町屋長屋だそうで
長年空き家だった長屋を大家さんが
「物作りなどを頑張っている若者に使ってほしい」と
入居者を募集して大改装されたそうです

Blow in house
(シルクフラワーやドライフラワーなどの素材・花器などのお店)
ほかに帽子屋さん・ハンコ屋さん・パン屋さん...etc など
小さなお店が軒を連ねています
どのお店に入っても狭い店内は
人で溢れかえっていましたよッ♪
私たちが行くのが遅かったから
クッキー屋さんなんて 殆んど売り切れていて
1種類しか残っていませんでした

月あかり
(和紙や布を素材とした照明器具・喫茶のお店)

和紙や布を透して温かいあかりが
とっても柔らかく いい雰囲気で落ち着きます
すべてのお店を見る事は出来なかったのですが
ゆっくりとまた訪れたいなぁ♡

少し遅めのお昼を食べて。。。

帰るには まだ早いので
祇園付近をブラブラしてると
とっても風情のある和風建築のお店に遭遇・・・

趣のある中庭を通って奥座敷に案内されました
とぉ~っても広い座敷に二人ぽつんと座って
わらび餅セットを頂きました・・・
が、あまりにも広いお部屋でソワソワ落ち着かなくて
そそくさに出てきてしまいましたo(*^▽^*)oアハッ♪
訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
よろしくお願いします


棚田に再挑戦~!!ヽ(*´v`*)ノベランダのお花たち~♪ - 2014.07.17 Thu

毎日暑い日が続いていますが。。。
2,3日前から蝉の鳴き声が聞こえ始めました(kimagureyo地方)
昔から蝉が鳴くと梅雨が明けると言いますが・・・
そろそろかなぁ~

(7月6日 撮影)
先月のツーリングで『うへ山の棚田』へ行くつもりが
途中で断念したので再度挑戦してきましたッ!
と言いたいところですが・・・・・
今回は車で行って来ました(゚∇^*) テヘ♪
先月のツーリング日記は →

この日は 朝からどんより曇っていて
ツーリングにも行けないので車で
近場へドライブに出掛けました

行くあてもなく 二人で”何処に行く~”と言いながら
走ってるうちに福知山の近くまで来てしまい
ここまで来たなら棚田を見に行こうという事になったのです(笑)
国道から脇道へ入る所に一ヶ所だけ案内札があるのみで
集落の中をグルグル 何処にあるのか解らず・・・
たまたま外に出ていた方に教えてもらい
山の中をどんどん上がって行くと見えてきました
この棚田は地すべり地を利用して作られたそうです
青々と育った稲穂がとっても綺麗('-'*)⌒゚~*☆♪


(6月28日 撮影)
他所のブログでも とっくに開花が始まっているのに
我が家のシドイデスは 一向に蕾が上がらずに
今年はダメなのかなって やきもきしていたら・・・

やっとこさ6月中頃から蕾があがり始め
ワインレッドのお花を咲かせてくれました♡
花茎をびょ~~んと伸ばしながら
次々に開花していますよん(o^-^o)

(5月27日 撮影)
春にポツポツと咲き始めたフウロ草
絶え間なく蕾が次から次へと上がって
1cmぐらいの可愛いお花が咲き続けています
山野草など素朴なお花が大~好き♪

(5月27日 撮影)
クランベリーのお花
花数は少ないですが
今年も開花しました

クランベリーは水切れに弱いので
殆んど毎日水やりしているのに
蕾が付いてるのも気付かず
気付いたら咲いていました...(〃゚д゚;A

白い花弁が反り返って
横から見ると鳥の口ばしのように見えます

訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
よろしくお願いします


休日のお出掛け~(@⌒ο⌒@)b お花いろいろッ~♪ - 2014.07.10 Thu

台風の影響で蒸し暑い日が続いていますが
各地に大きな被害が出ない事を祈るばかりです
ベランダの多肉ちゃんや雑貨類も
飛ばされないように 少しだけ避難させていましたが
夕方から青空が出てきたので元に戻しました~。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
なかなか お出掛け記事が追い着きませんが。。。
備忘録の為…お付き合い下さいね☆⌒(*^-゚)v ♪
先月 6/22の日曜日の事になりますが~

この日は お天気もイマイチだったので車で出掛ける事に・・・
車で行くのなら 前から行きたいと思っていた
篠山にあるケーキ屋さん『 草道 p.b.i 』へ~
田んぼの中にある長閑な所で
ログハウスが周りの風景と いい感じに溶け込んでいます

テイクアウトのみのお店で
店内は こじんまりとしていて2~3人入ると
いっぱいになります
「子どもたちに安全で安心なスイーツを」と
素材にもこだわられた手作りのケーキが並んでいます
お店の方も とっても素敵で優しいお母さんっていう感じで
また 二人の息子ちゃん達も人懐っこくて ノリ君に野球のお話をしてました
で。。。
買って帰ったケーキの写真は
食い気が先走ってしまって
気付いた時には 遅かりし・・・でした(〃゚д゚;A アセアセ
甘いもの食べて癒されたぁ~♪
ダイエット計画は何処へ~~~~プー!(*≧m≦)=3


帰りにもう1件 立ち寄りました
いつも ブログを
先日 カフェをOPENされたので伺いました

場所は 神戸市北区大沢(おおぞ)町...
ここは 家からも近くて ノリ君と仕事やツーリングなどで
よく通ってる所です
kobe ozo cafe 901

こちらの建物は 旧郵便局舎を店長自ら
リノベーションしてカフェになりました
店内に入ると心地よい風が吹き抜けて
居心地も良くのんびりできました
ボリュームのあるカッサンド 美味しかったょ~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ マイウゥ‐
kobe ozo cafe 901
神戸市北区大沢町中大沢901
078-223-7678
営業時間:11:00~18:00
定休日:木曜日


(7月2日 撮影)
たくさんのお花を咲かせてくれた姫リンゴ...
幾つか実が生ってたんだけど
ひとつづづ落ちてしまって1個になっちゃった
姫リンゴのお花 →


(7月2日 撮影)
プリムラジュリアン・ビクトリアーナ
ヽ(*’0’*)ツ ワァオォ!!
プリムラが~~!!!
これって咲かせても良いのかなぁ~?
それとも摘蕾するべき???
と 思いながら咲かせちゃった・・・
葉っぱは ハダニ祭りですぅ~~~~(TmT)

(7月4日 撮影)
ペチュニア・リップグリーン ブルー
ムカデ退治の薬を買いにHCに行った時に
可愛いペチュニアに出会ったょ♡

花色がパープルとブルーの2種類あったので
優しい色合いのブルーにしました♪
付いていたタグには
”縁取りのグリーンが今までになかった花”だって・・・
今期は ロハスでペチュニア・ジュリエットをお迎えしたまま
なかなかお気に入りの子に出会えなかったので嬉しいですッ♪
訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
よろしくお願いします


撮り溜めた写真から~多肉編♪ - 2014.07.06 Sun

今日も涼しく過ごしやすいkimagureyo地方
では早速本題 突入しま~す

大好きな多肉ちゃんのひとつでもあるミニマです
うちの多肉ちゃんで最後のお花が咲きました
(最後だと思っていたら もうひとつ開花してる子がいました...)

外側がオレンジで 内側がイエローの
ツートンカラーのお花ですょ~♡

もうひとつ咲いていたのが
このレディーハート(斑入りハートカズラ)のお花です
いつも見てたはずなのに気が付かなかった・・・
このお花って面白いですね
初めて見た時 『何これ?(゚m゚*)プッ 』って・・・吹き出しちゃった!!

レディーハート(斑入りハートカズラ)
少し前にお買い物に行った先で
また見つけちゃった。。。
持ってるのに可愛い子を見ると
つい!!!手が出てしまいます(;^_^A アセアセ・・・

見て~~
この葉っぱカワユイよね


お迎えしたまま植え替えてなかった
斑入りグリーンネックレス
その時の日記は →

トマトの空き缶に植え替えましたよん
リメイクしようかなぁって思ったんだけど
ええぃぃ~~ッ!! そのまま植え込んじゃった(@⌒ο⌒@)b ウフッ

斑入りグリネちゃんと一緒にお迎えした
センペルビゥム・バニラシオン
綺麗なクリーム色していた子株も
徐々にグリーンに変わっていたのに
・
・
・
私の不注意から

しばらくセンペルを育てていなくて
蒸れに弱い事をスッカリ忘れてしまって
梅雨に入る前の暑い日に お水を上げたのが原因で
見事に蒸れてダメになってしまい残ったのは↑この子だけ!!!
щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
Have a nice holiday.
訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
よろしくお願いします


大好きなアナベル~♪ - 2014.07.03 Thu

今日は朝からシトシト雨が降って
梅雨らしいお天気でした
気温も低くて過ごしやすかったですが
ジメジメすると出てきてほしくない物が・・・
昨日も ベランダに出ると恐ろしい物が出没してました
そう・・・ムカデです!!!
ヒィィ((ll゚゚Д゚゚ll))ィィ!!!
慌てて薬のストックが無くなったので買いに走りました
今日みたいな雨の日は ベランダに出るのが怖くて
ビクビクしながら出てみると
やっぱり。。。 また1匹いました
これで6匹目!!! ←去年を上回りそう~~(TmT)ウゥゥ
ノリ君に言っても お花や植物置いて
ジメジメさせてるんだから仕方がないって・・・
置かなければ出なくなるよって言われるし・・・(泣)
あぁ~~引っ越したいょ~~~

大好きなアナベルの本題なのに
キモイ話から入っちゃった・・・
気を取り直して頑張りま~す(o^-^o)

(5月19日 撮影)
今年も元気にアナベルの蕾が
上がってきました

(5月26日 撮影)
去年に比べて蕾の数が増えてます
このアナベルは 育てて2年目の株です

(6月6日 撮影)
咲き始めは ほのかな黄緑から白へ
そして 白からまた黄緑へと変化していきます

(6月10日 撮影)
とっても清楚なお花で わたしのお気に入りなんですぅ~♡

早く開花したのは 真っ白に変わってきました

梅雨の晴れ間に撮りましたが
やっぱり紫陽花は 雨が似合いますね~

花言葉を調べてみると紫陽花は 『移り気・高慢・辛抱強い愛情』など
あまり良い言葉ではありませんでした・・・
花色が変化していくからかなぁ~?

同じ紫陽花なのにアナベルの花言葉は 『ひたむきな愛』でした
とっても良い言葉♡
ますます魅力を感じます(*゚v゚*)ウフッ♪

今年は お花自体は少し小さいですが
花数は去年よりも多くて8輪も咲き誇り満開を迎えています

(6月25日 撮影)
純白のお花から黄緑に変わリ始めました~♪
アナベルをドライフラワーにするには
もう少し黄緑が濃くなって花房がカサッとなった頃・・・

去年もその日を楽しみに待っていたのに
ハダニに散々やられちゃって 泣く泣く諦めました~
このドライは↑一昨年前に作ったものです

だいぶグリーンになってきたので
まだ早いかなぁって思ったけどカットしました

ドライがダメでもハダニに遣られるよりましだもんねッ(゚ー゚*ヽ)ノ
訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
よろしくお願いします


最長ツーリングv(。・・。)♪ & 撮り溜めた写真から~お花編♪ - 2014.07.01 Tue

またまた久々の更新になってしまいました・・・
早いもので 今日から7月ですね
少し前に沖縄は 梅雨明けしたようで
本州は これからが梅雨本番ですね
関東地方では 雹が降ったり ゲリラ豪雨など
最近の異常気象 怖いです

先月 15日の日曜日は 朝からツーリングに出掛けました
真夏になるとバイクは 半端なく暑くて乗れないので
今のうちに乗らないとね~♪
行先は ノリ君が棚田を見たいというので
日本の棚田百選に選ばれている兵庫県三方郡香美町の
『うへ山の棚田』へ行く事に・・・
その前に 私が前から行ってみたかった
カフェに寄り道をしてもらいました
自然に囲まれた森の中にひっそりと建つ
とっても素敵なカフェ・リポサーレ(Cafe riposare)
とっても可愛いウッデイハウスで
店先には 綺麗なお花がいっぱい植えられていて
店内は こじんまりとしていて とっても落ち着くカフェでした

リポサーレさんを出て 数十分の所にあるカフェでティータイム
このカフェも私が行ってみたかったお店Borage(ボリジ)
ダイエット中だというのに・・・
誘惑に負けてパンケーキ食べちゃった(→o←)ゞアチャー
’今日はご褒美だよねッ!!’て言いながら完食(爆)
で、肝心の棚田は・・・
私が高速道路を走るのが怖くて途中まで下道を走ったので
結構時間が掛かってしまったのと 雲行きが怪しくなってきたので
あともう少しの所で諦める事になりました
次回また再挑戦です(*^-^)
今回の走行距離 約300キロ
凄~~~~い!! 今までで最長ですぅ~ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!


(5月12日 撮影)
アンティークなレンガ色のミニバラ・テディベア
とっくに咲き終えて もうバッサリ剪定してしまいましたが。。。

(5月16日 撮影)
アンティークな色合いから 咲き進むにつれて
こんな感じに ピンクぽい色になります

(5月17日 撮影)
2年前のロハスフェスタ(秋)で購入した
ミニバラ・グリーンアイスです
去年 秋が過ぎた頃から調子が悪くて
ダメもとでバッサリ剪定してみたの~
なかなか変化が見られなかったから
新しい子を何度お迎えしょうと思ったことか・・・

(5月22日 撮影)
でも諦めずに頑張って水やりだけは 欠かさずに。。。
そしたら 青々とした新葉が出てきて
蕾もたくさん付けてくれました~\(*T▽T*)/♪

(5月24日 撮影)
ピンクがかった蕾が開き
咲き始めは白から淡いグリーンへと・・・
花色の変化が楽しめますね♪
このコも今は バッサリ剪定して
また小さな新葉が出てきています

(5月16日 撮影)
ニワゼキショウ
去年 田んぼの畦道に咲いていたのを
摘んで帰ってきたのが上手く根付いて
こぼれ種から育ちました
一日花ですが次々に開花しています
鮮やかな花色がとっても綺麗♡

大好きなパンダスミレも絶え間なく開花しています

(5月27日 撮影)
待ちに待ったオリーブ・マンザニロのお花が開花しました

真っ白いちっちゃな可憐なお花がびっしり咲いていますぅ~♪

もう1種類のネバディロブランコは
結局 今年は開花しませんでした(/□≦、)エーン!!
何故?????

(6月20日 撮影)
あんなにたくさんお花咲いたのに
実に生りそうなのは この4つだけです
でも嬉しい~~d(*'-'*)b イエーイ
このまま落ちないように頑張って~~!!
訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
よろしくお願いします

