台風が去った後のベランダから~~♪ - 2012.10.03 Wed

先日の台風...
みなさんのお庭やベランダは大丈夫でしたか??
こちらは雨はあまり降りませんでしたが
風がもの凄かったです~。

アナベルのドライが良い感じになってきました♪
我が家のベランダは秋から冬にかけて
山から強風が吹き下ろしてくるので
普段でも強い風の時はもの凄い音がして恐いぐらい・・・
この間の台風の時はそれに輪をかけたような
風で暴風でした!!

被害は心配したほどもありせんでしたが
ポールに絡ませていた
↑ 羽衣ジャスミンの蔓がボロボロになってしまいました(/□≦、)エーン!!
あとクリスマスローズの葉が折れたぐらいで
多肉ちゃんたちは大丈夫でした♪


(9月13日 撮影)
コノフィツムが目覚めてきました
皮が剝けて脱皮が始まったょ~\(*T▽T*)/
が・・・
ここからが長くて
数日観察していても
一向に進まないので待ちくたびれちゃって
ほんの少しお水をあげてみたら...

(9月28日 撮影)
4頭とも皮がパカッと弾けてました♪
思わず そぉ~っと皮剝いちゃった(≧m≦)プッ!
そのうち2つは分頭して増えてるょ~。

キモカワ系のリトープス御一行様
( 女雛と虹の玉のベビーが紛れ込んでますぅ...)
去年の夏は沢山ダメにしてしまいましたが
今年は上手く乗り越えてくれました

パンダすみれ
葉っぱが汚くなってしまったので
8月頃にバッサリカットしました
青々とした葉が出てきて
また蕾があがってきました
このお花は年中咲いてる気がします♪

ミニバラ ピサフォーエバーもまた咲き始めてます
少しうどん粉病に遣られてます(泣)
なんせバラを育てるのは超初心者な私です!!!
うどん粉病ってよく耳にしていたけど
どんな症状になるのか知りませんでした・・・
繰り返し順調に蕾を上げてくれて
嬉しくて眺めていたら蕾や葉っぱに
白い粉みたいなのが付いているのを発見!!
初めは ただのカビだと思い込んでいました
ネットで調べてみて これがうどん粉病だと分かりました
うどん粉病もカビの一種なんですね

夏に咲いていた色合いも淡いクリーム色で
とっても上品で好きだけど
秋咲の方が色目が濃くなってきて
中心のアプリコットのような色合いが素敵♪

マンションのエントランスへのアプローチや
駐車場に咲いてるヤブラン

綺麗な斑入りの葉に鮮やかな紫のお花
小さなお花がとっても愛らしいわぁ~♪

ノリ君と一緒にiPhone5デビューしましたぁ~♪
予約していたのが昨日届きました
何が何だかチンプンカンプン!!!
アタヽ(ω;`ヽ))…((ノ´;ω)ノ フタ
使いこなせるようになるには まだまだ先のよう・・・・・デス
訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
ヨロシクお願いします


スポンサーサイト