fc2ブログ

2012-09

多肉ちゃん元気だょ~~♪ - 2012.09.28 Fri



bdo023a.gif




最近ご無沙汰になってる多肉記事・・・

もしかして夏越し出来なくてダメになったんじゃないの~?

って思ってる...そこのあなた!!!


☆*~゚⌒('-'*)⌒゚~*☆ウフフフ♪


大丈夫だょ~~


何とか頑張ってくれて生き残ってますよん♪



桃太郎


桃太郎



ほんの少し焦げちゃってるけど綺麗でしょ~(笑)








桃美人 (2)


桃美人さんは日焼けせずに


綺麗に色白のままですぅ








乙女心


従長しまくりの乙女心です


こんな姿も愛嬌があって可愛い♪


紅葉するとめちゃんこ可愛くなるのよねヽ(○´3`)ノ








花うらら


花うらら


2か月近くお水を上げていないので
萎びていますwww



そろそろ少しお水あげようかなぁ~


涼しくなったと言っても
まだ日中のベランダは暑いです


それにうちは西日がガンガン当たるので
もう少し様子見かな・・・








デビー (3)


ベランダは軒が深く
窓側の収納庫の上に置いてるデビー


この場所に置いてる多肉ちゃん達は被害がありませんでした








女雛


丈夫な女雛


こうして見ると綺麗に見えるけど
実際は凄い従長してます~~(゚m゚*)プッ








クロスケ (3)


この子も従長組のクロスケ


家の多肉ちゃんたち...
8月頃までは何とか持ち堪えてくれていて
今年は大丈夫かと思っていた矢先に
残暑で焦げたりダメになったり被害が少し出ました


が・・・

それとは別に今まで心配もしていなかった事が!!!
それはカイガラ虫の発生でした

なんか元気がないなぁって思っていたんだけど
暑さの為に弱ってるんだと思い込んでいて
数日後によ~く見てみると葉の裏や隙間・茎などに
い~っぱいカイガラムシが付いていて吃驚!!
もう気持ち悪くて~~~|)゚0゚(| ホェー!!


特にこのクロスケは凄かったょ~~(TmT)








多肉棚・1


そろそろ寄せ植えも仕立て直ししないと
隙間だらけになってる


その前に多肉ちゃんの土 買って来なきゃ!!!






訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
ヨロシクお願いします


にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ

スポンサーサイト



秋晴れ~~♪ - 2012.09.26 Wed



また更新が暫く空いてしまいました



先週は仕事がちょっと忙しくバタバタしていたのと
またこんな時に限って偏頭痛が起きて
2,3日ゴロゴロと寝てました




cos021.gif




一気に秋めいて涼しくなったと思ったら
昨日はまた気温が31℃もあって
少し動くと汗ばむぐらいでした...



2012’彼岸花


上手い具合にお彼岸の頃になると咲く彼岸花

別名 曼珠沙華とも言われます




まだ見た事ありませんが
赤色の他に白や黄色もあるんですね








2-12’彼岸花


燃えるような赤がとっても綺麗♪




お彼岸にはお墓参りに行って・・・


23日は猪名川方面へ(兵庫県河辺郡猪名川町)ツーリングに行って来たょ~。







猪名川・そばの花


↑ 初め見た時 真っ白な綺麗なお花~~って思って
なんのお花か分からなかったんだけど
そのあと道の駅で同じような写真が飾ってあって
そばの花だとわかりました








猪名川・そばの花 (2)


慌ててまた戻って撮りに行ったょ~~(≧m≦)プププッ!!








猪名川・花


このお花は何だっけ????








2012’ 栗


栗と言えば丹波栗しか知らなかったけど
この辺の栗は「北摂栗」と呼ばれるんだって。。。








2012’栗


はじけるには まだもう少し先のようです♪








コスモス


秋の花と言えば やっぱりコスモスですね


ここに咲いてるコスモスは結構背が高くて
身長165cmの私でも背伸びして撮ったぐらいだょ~








猪名川・柿木






猪名川・柿木 (2)


収穫の秋ですね~~(≡^∇^≡)ニャハハ



秋は美味しい物がいっぱい。。。

誘惑に弱いのよね~~~~

ダイエットは何時になる事やら~~~~(爆)








猪名川・千日紅 (2)


大好きな千日紅








猪名川・千日紅


何処からか種が飛んできたのかなぁ~♪








猪名川・テッポウユリ


真っ白なテッポウユリも一輪咲いてました








猪名川


河辺郡猪名川町のマンホールの柄



以前 出石に行った時に
その地域のマンホールの蓋の柄を見つけてから
気になりだして今回も写真を撮りました



出石に行った時の日記は ⇒ ⇒    ←click!!




訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
ヨロシクお願いします


にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ

出番の少ないサボちゃんたち~♪ - 2012.09.15 Sat




先日は私のお誕生日に
おめでとう!!のコメントを
どうもありがとうございました☆⌒(*^-゚)v


2012.バースディケーキ



とっても嬉しいサプライズプレゼントがあったんですぅ♪


毎年ノリ君からは お花かケーキをプレゼントしてくれますが
今年はホテルのディナーを予約してくれていました


♪♪♪♪Happy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy♪♪♪♪


思いがけないサプライズでとっても感激しちゃった~~♪





bdo006.gif





サボテン


多肉ちゃんを育てる前から大好きだったサボちゃん
でも...いつも完全にお水やりを忘れてしまって
気が付いたら枯れてスカスカ状態!!!


それに過去のブログを振り返ってみても
数回upしたきり殆んど登場してないサボちゃんたちです♪



↑ このサボテンはIKEAで3鉢入りのを購入したものです


ETの指みたいに見えませんか~(。・w・。 ) ププッ








サボテン (4)


購入した当時は可愛いピンクの蕾がいっぱい付いていました


それ以来お花を咲かせてくれないんです(x_x;)シュン








サボテン (2)



一番上のサボちゃんと一緒にセットになっていたサボちゃんだょ
あと一鉢は枯れてしまいました








サボテン (3)


上から見るとこんな感じだょ~~~♪


植え替えする時 この棘が刺さらないように
気をつけなきゃ!!!!

いっつも どの指かに棘が刺さってるのか
チクチクするのよね・・・


みなさんはどのようにして植え替えしてるんだろう~。







訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
ヨロシクお願いします


にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ

残暑に負けた春萌(TmT)・・・&ハロウィン雑貨~♪ - 2012.09.12 Wed



朝晩はすっかり涼しくなってきましたね

今日も日中は気温が上がるけど
湿度も低く爽やかな1日なんだって~♪
(↑お天気の片平さんが言ってました。。。)





cos011.gif





そして今日はMy Birthdayなんです

また一つ歳を重ねてしまいました...

いつまでも輝く素敵な女性でありたいです♪





春萌


我が家の多肉ちゃんたち...


なんとか夏越ししてくれたかなと思っていた矢先に
焦げたり溶けたりダメになった子が
幾つか出てきました

(/□≦、)エーン!!


セダムの中でも大好きな春萌さん
春には白い清楚なお花を咲かせてくれたのに
焦げたのか腐ったのかこんな姿になってしまったょ!!!








春萌 (2)


ダメになった部分をカットして
挿し穂と葉挿し用に。。。



またせっせと増やしましょうか(。・w・。 ) ププッ








ハロウィン


来月はハロウィン



あんまりハロウィン雑貨は買わないんだけど
先日ぶらっと寄ったお気に入りの雑貨屋さんで
可愛いのを見つけたので買って帰りました


写真右のはナチュキチで買ったものだょ~♪








ガーデン雑貨


それとテラコッタのアルファベットと
ガーデンピックも買っちゃった♪♪





訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
ヨロシクお願いします


にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ

うさぎのかくれんぼ~♪ - 2012.09.06 Thu



018.gifWelcome!013.gif





『うさぎのかくれんぼ』と言うこのネーミングが
可愛くて前から探していたのが
今年の4月初めに見つけてお迎えしました


DSCN9623.jpg

(4月6日 撮影)


この時は曇り空だったのか?
ビアホップの本当の色合いが出ていません








うさぎのかくれんぼ

(8月22日 撮影)


写真を撮ったままupするのを忘れていて
先月の写真です...(←今日見てみたけどあまり変化ありません)



購入した時と比べて
月兎耳はほんの少し生長してるね
ビアホップはモリモリになってきてるょ~♪








うさぎのかくれんぼ (2)


このプックプックの葉を見てると癒されるぅ








月兎耳


うさぎ続きで・・・


単品植えしてる月兎耳さん


他の多肉ちゃんの後ろに置かれていて
気が付けばこんなに小さくなってました


(/・_・\)アチャ-・・








月兎耳 (2)


もう一つは寄せ植えにしていた兎さん


一緒に入っていた子はダメになってしまい
兎さんだけは生き残ってくれました






訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
ヨロシクお願いします


にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ

従長した姫秋麗~(TmT) - 2012.09.03 Mon


blog_import_4f0d6ac93e003.jpeg


朝晩は少し涼しくなってきたけど
日中はまだ暑いですね~。



ペチュニア・ボルドー8月27日

ペチュニア ボルドー


早く涼しくなって欲しいね...

多肉ちゃんの植え替えやら

やりたい事いっぱいあるのに

なかなか捗らないょ~~(=^‥^A








ミニバラ・ピサフォーエバー8月27日

ミニバラ ピサフォーエバー


そうそう・・・この写真を撮った後

鉢を動かしていたら

またムカデが潜んでた!!!!

ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

それも親子?で!!!!

ちょっと前なんて家の中に出没するし・・・

これで5匹目だよ(/□≦、)!!








従長 姫秋麗


キモイ話は止めて
可愛い多肉ちゃんの話題へいきます~♪


モリモリ順調に生長していた姫秋麗ですが
伸び伸びと従長組が目立ってきました



↑こっちはまだ綺麗な方@@@








従長 姫秋麗 (3)


反対側を見ると ね~凄いでしょう!!!


プー!(*≧m≦)=3








従長 姫秋麗 (2)


真中はスカスカで見事に暴れまくり








従長 姫秋麗 (4)


もうひとつの鉢の子は まだましかなぁ~(笑)



去年の秋に綺麗なサーモンピンク紅葉していたのが
まだ薄っすらと残ってる感じ♪








従長 姫秋麗 (5)


ちょっと触っただけで
ポロポロ葉が簡単に取れてしまうけど
このプックリが可愛いのよね~♪








従長 姫秋麗 (6)


キャ~~気根がボーボーと出てるょ!!!


ムダ毛処理しなくっちゃ・・・


プー!(*≧m≦)=3





訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
ヨロシクお願いします


にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

*プロフィール*

kimagureyo

Author:kimagureyo
訪問ありがとうございます!

多肉植物に嵌まると同時に
始めたガーデニング&ブログも
6年になりました。
多肉ちゃんの他に雑貨大好き♪
旅行大好き♪...etc

買って貰ったデジイチ(ニコンD90)と
タムロン マクロレンズ(60mm)で
写真撮影も猛勉強中です!!
(*≧m≦)=3

こんな感じでマイペースに更新しています♪

*Calendario*

*My Photo*



フォト蔵に写真をアップロード
しています♪

多肉ちゃんやお花・旅行の写真など アルバムにしてるので
また見て下さいね

☆⌒(*^-゚)v!!

↑↑上の写真をクリックすると PHOTOZOUにジャンプします

゚♪゚イツモ+(人・∀・*)+アリガト゚♪゚

*最新記事*

*月別アーカイブ*

*カテゴリ*

* ご挨拶 (1)
* 未分類 (46)
* ひとりごと・・・ (13)
* 多肉植物 (236)
* ガーデニング (164)
* DIY (1)
* ペット (2)
* お買い物 (30)
* お出かけ (30)
* 雑貨屋さん巡り (3)
* トレッキング・登山 (9)
* ツーリング (16)
* 国内旅行 (17)
* 海外旅行 (37)
* 記念日 (8)
* 嬉しかった事 (12)
* 今日の出来事 (2)

*コメントありがとう*

*お友達のブログ*

このブログをリンクに追加する

*ブログランキング*

ランキングに参加しています↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ぽちっ!と('-'*)ヨロシク♪お願いします

*メールフォーム*

名前:
メール:
件名:
本文:

*アクセスカウンター*

*検索フォーム*

*最新トラックバック*

*ブロとも申請フォーム*

この人とブロともになる

*RSSリンクの表示*

*QRコード*

QR