先月の台北弾丸旅行~♪ - 2013.12.27 Fri
今年も あと4日になってしまいました...
うちは 30日で仕事納めです
もう少し頑張らなきゃ

年末は やる事が多くて。。。
大掃除にお正月の買い出しにとバタバタしますね~

ブログの更新も多肉ちゃんの紅葉が徐々に始まった
写真などを載せたいのですが
まだ今年中に書いておきたい旅行記が残ってるので
先に更新したいと思いま~す
写真多いですが 許してね。。。(o^-^o)
11月16・17日に1泊2日で
台湾(台北)旅行に行って来ました

今回もPeach航空を利用して
16日の朝 7時50分のフライトで台北へ~

台北には ノリ君はずい分前に1度来ていますが
私は初台北です♪

関空から台北までの飛行時間は2時間10分ほどで着きます
飛行機もほぼ満席でしたょ~
予定通り10時頃に台北(桃園国際空港)に到着しまた

空港から台北市内へは リムジンバスで移動する事にしました
4社のリムジンバスが運行していて
市内までの所要時間は1時間ぐらいです
無事バスのチケットを購入して
宿泊するホテルに近いルートを走る
國光バス(1840)に乗ります
バスに乗れたものの なんせ言葉が解らないので
降りる場所を見逃してしまって
ひとつ先の停留所まで行ってしまい
そこからホテルまで10分ほど歩く羽目になってしまいました
ホテルのチェックインが午後からだから
荷物だけ預かってもらおうと思ったら
運良くチェックイン出来たので
身軽になって さぁ~行動です
滞在時間が短いので超ハードスケジュールです~。
(↑いつもこんな感じだけどね...笑)

市内の移動はMRTで
1日フリー乗車券を購入して移動します

まず初めに向かった先は
台北のシンボルでもある『台北101』です

高さ508mの高層ビルで
地下5階、地上101階からなり
それが名前の由来になっているそうです

この日は生憎のお天気で曇り空!!!
この高さ 外から見上げる迫力は凄いです

5階から89階まで上がるエレベーターは
東アジア最速エレベーターだそうで
3?秒で上りきります
89階の展望台からの眺めは残念!!!
お天気が悪いので ご覧の通り最悪です(≧▽≦;)
さらに89階から階段で91階の野外展望台へGO~

そこは鉄柵で囲まれていて眺めは よくありません

これは特別な設備で『マスダンバー』です
高層ビルにはつきものの暴風による揺れを
制御する為の安全装置だそうです

記念にハガキを送るポストが置いてました
右のグリーンが国内用・赤が国外用です
私は いつも海外へ旅行に行くと
必ず行った記念に自分宛にエアーメールを送る事にしています
今回も送ったょ~

101を後にして
お腹が空いてきたので腹ごしらえを。。。
やっぱり台湾に来たら”小龍包”だけど
これは明日の予定に入れていたし
他にもいっぱい食べたい物があったしね

で。。。
ガイドブックでチェックしていた
お店へ餃子を食べに行きました
街を散策して歩き疲れたらマッサージをしてもらい
とにかく良く歩いたわぁ~~



そして台北の夜は夜市へGO~~
台北では連日連夜 さまざま所で夜市が開かれています
なかでも一番人気の『士林夜市』へ
行ってみると まぁ~~吃驚!!!
日本の初詣なみの賑わいでもの凄い人です
∑o(*'o'*)o ウオオォォォォ!!
飲食の屋台や洋服・雑貨店などが通りごとに
分けられていて とっても範囲が広いです
絶対に食べたかったかき氷・・・
トッピングに小豆や花豆、芋頭などを入れてもらったょ
写真では 氷で隠れて見えないねェ~
それに我慢できなくて小龍包も。。。(*´σー`)エヘヘ
夜遅くからいっぱい食べちゃった!!!
今までのダイエットが水の泡だわね(冷汗)

朝の台北です
今日は お天気が良さそう


朝食は お粥を食べに朝から長蛇の列が
出来るほどの人気店『周記肉粥店』へ行く事にしたょ
MRTを乗り継いで
開店の準備をする市場の中を歩き
探し回ってやっと見つけました

人気と言うだけあってほぼ満席で相席でした
お粥はダシがとっても効いていて
豚肉や干しエビ、ネギなどが入っていて
サラッとした雑炊のような感じで美味しかったです
そしてもう一つの名物が豚肉の揚げ物(紅焼肉)です
周りはカリカリで中は柔らかくとってもジューシーで
お店特製のソースを付けていっただきま~す
とっても美味しく周りのお客さんのテーブルにも
必ず乗っていましたょ~~

参拝客で凄い人の龍山寺
台北最古のお寺なんだって~。

で・・・次に向かったのは
楽しみにしていた小龍包のお店へ
よくテレビでも紹介されている『鼎泰豐』は
日本にもお店があるようなので
別のお店『明月湯包』にしました
ここで またまた私がドジって開店より1時間早く着いてしまったんです
(;^_^A アセアセ・・・
(携帯の時間を見た時に 時差のー1時間を引くのを忘れちゃった!!)
そんな事で ’1時間後に来るから’と指さし会話のアプリを
見せ予約をして辺りをブラブラ散策(〃´o`)=3 フゥー

1時間も時間を潰すのにショッピングでもしょうと
そこから近い台北101まで戻りブ~ラブ~ラ


昨日はお天気が悪くて
あまり綺麗に写真が撮れなかったので
もう一度カシャッ

今日だと展望台からの眺めも最高だったろうなぁ~~

再び明月湯包店へGO!!
待ちに待った小龍包だょ
夜市で食べたのとは流石に違います
ジュワ~~~と肉汁がたっぷりで
おいすいぃーーーーーー
(゚д゚)メチャウマー

あとエビの炒め物と空芯菜の炒め物も戴きました
空芯菜はニンニクの香りがよく シャキシャキで美味しかったょ
もっと色んなのを食べたかったけど
2人では量が多すぎますぅ~。
思いっきり楽しんだ台北を後にして
桃園国際空港 18時50分発の飛行機で
無事帰って来ました

こうして振り返ってみると
今回の旅行も食三昧の旅になってしまいました
1泊2日の弾丸ではありましたが
日頃の忙しさからひと時解放されて
リフレッシュする事が出来ました


台北101から送ったエアーメルは
帰国して2週間後に届きました♪
長々と最後まで読んで頂いてありがとうございました♪(v^-^v)♪
次回からは 多肉記事に戻りま~す♪
訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
ヨロシクお願いします


スポンサーサイト
先月の事~~(o^-^o) ♪ - 2013.10.07 Mon
気が付けば もう10月・・・
今年も駆け足のように月日が過ぎ去っていきます
ようやく秋の気配を感じ過ごしやすく
なってきたと思っていたら
昨日、今日と また暑かった~~!!!
台風24号も接近してるようです
今年は例年に比べて台風の発生が多いようです...

先月の事になりますが...

最初の三連休9/14日・15日に
韓国・釜山へ1泊2日の旅行へ行って来ました
今回もPeach航空が関空=釜山線の就航記念で
料金が割安になっていたので
「これは行くしかないと!!」・・・
関空発12:20’発の飛行機で釜山へ


関空からは1時間20分ほどで釜山(金海国際空港)に到着しました~♪
釜山の方が涼しいかと思っていたら
その反対で暑かったょ~~~(〃´o`)=3 フゥ
空港から市内までは地下鉄で移動して
ホテルにチェックインするには まだ時間が早いので
荷物だけをホテルに預けて 今回の目的地へGO~~


今回の旅行の目的のひとつであるカニを食べに行きます...
新鮮なカニが食べられる事で有名な機張(キジャン)市場があります
交通手段は電車・バス・タクシーいろいろですが
私たちは電車で行きます~
海外に行くと のんびり電車に乗って旅するのも
楽しみのひとつです♪
機張までは釜山中心街から少し離れていて
釜田駅からKORAIL(韓国鉄道)で30分ほどの小旅行で~す
の、はすが・・・・щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!

途中時間調整などもあって1時間も掛かって
時計を見ると夕方5時を回ってます
田舎町の駅って感じで 人もまばらです

釜田駅でもそうでしたが
ここ機張駅でも改札口がありません。。。

機張駅からトコトコ歩くこと5分ぐらいで
機張市場が見えてきました
見渡す限り鮮魚が並んでいます
どんどん進んで行くと 市場の真中辺りから
カニを食べさせてくれるお店がたくさんあって
呼び込みも凄いです(笑)
ズワイガニ・ワタリガニ・毛ガニなどが水槽に入っています
店先で お値段の交渉をしてお店に入ります

カニを蒸してくれている間に
キムチやチヂミなどで乾杯

暫くすると蒸されたカニが出来上がってきて
お店の方が慣れた手付きで食べやすいように切り分けてくれました
まぁ~~~食い意地が張ってる私たち!!!
スッカリ写真撮るの忘れてます
(↑それも 写真撮り忘れに気付いたのは帰りの電車の中でした(;^_^A アセアセ・・・)
最後は カニ味噌を使った焼き飯を作ってくれます
とっても濃厚なお味で贅沢~~(〃)´艸`)マイウー♪
この時期は まだカニの時期ではなかったけど
甘みがあってとっても美味しかったです

お腹も満腹になって 再び電車に乗って市内に戻ってきました
帰りは順調に30分で釜田駅に到着しました~。
地下鉄に乗り換えて南浦洞をブラブラ散策...
暑いのと歩き疲れてスイーツ店に入ってクールダウン
↑カキ氷を注文したら これが結構大きいサイズで
2人で食べても食べきれないほどでした(笑)

二日目は ホテルをチェックアウトして荷物を預かって貰って
朝早くから街へ繰り出しました
ガイドブックに載っていたお店で朝食を食べるために
向かっていた途中に釜山ロッテホテルのハロウインのディスプレイが
可愛かったので思わずカシャ


お目当ての釜山名物・テジクッパ(豚クッパ)のお店へ(松亭3代クッパ)
こちらのお店は24時間営業していて
注文したテジクッパには たっぷりの豚肉とご飯が。。。
あとはキムチやニラ、エビの塩辛などを入れて
味を調節して食べます
とってもあっさりしたお味で
普段は朝食は食べない私でも完食でした

12時半頃には空港に向かわなければならないので
残すところ あと数時間を思いっきり満喫します~~♪
またまた地下鉄を乗り継いで向かった先は国際市場です
国際市場ではショッピが目当てで
ノリ君の皮ジャンを買うために。。。
お店がまだ開いてなくて ブラブラ歩き回っていると
こんな通りに迷い込みました
プラスチックの小さな椅子が並んでいる露天食堂のようです
こういう場所でも食べてみたいなぁと横目で見ながら通り過ぎましたよん(*^-^)

まぁ~今回の釜山旅行は食三昧です
プー!(*≧m≦)=3
こちらもガイドブックに載っていたお店で
南浦洞にある「ソムジンガン」です
シジミたっぷりのスープが人気のようです
シジミスープ定食を注文すると鯖の甘辛煮や
たくさんのおかずが運ばれてきます

ミネラルたっぷりのシジミがたくさん入っていて
殻から取り出してくれているので
食べやすくて美味しかったょ~



釜山市内を後に空港へ。。。
ここでもまだ食べる!!!!!
o(^▽^)oキャハハハ
釜山発14:35’の飛行機で無事戻ってきました
今回の旅行も良く歩き良く食べた旅になりました
1泊2日ですが日常生活から少し離れて
心も身体もリフレッシュできました~♪
帰ってからは 即ダイエット実行は言うまでもありません(爆)
訪問ありがとうございました
おかえりの際にはぽちっ!とクリック
ヨロシクお願いします


スペイン旅行記・・・最終日♪ - 2012.12.25 Tue
Merry Christmas!!

素敵なクリスマス・イヴを過ごされましたか~♪

我が家もケーキにチキン・シャンパンにと食べて飲んでのイヴでした


クリスマスが終わると今年もあとわずか!!!
早く旅行記を書き終えてしまわないと...
ほかにアップしたい記事もあるし
写真もたくさん溜まってきてる~~~(;^_^A アセアセ・・
じゃ早速 スペイン旅行記いきま~す
旅行最終日はお友達夫婦と別行動する予定でしたが
急遽、早朝にノリ君が またいつスペインに
来られるか解らないのでバルセロナに行こうと・・・
そうなると動くのが早い私たちで...(笑)

マドリードから最短で行くには飛行機!!
いろいろと探してみたんだけど満席で取れなくて
高速列車AVEで行く事になりました
マドリードからは約3時間で着きます

まず最初に向かったのはバルセロナ最大の市場
サン・ジュセップ市場

もの凄い人でマドリードとは比べものに
ならないぐらい活気がありましたょ~。
ここでもフルーツやチョコ・タパスなどを買って
食べ歩きました。。。

こちらはガイドブックに載っていたお店で
ラ・マヌアル・アルパルガテラ
縄底靴エスパドリューの老舗専門店で
熟練の職人さんがすべて手作りしているそうです
色・サイズと豊富で
どの色にしょうか散々迷っちゃいました
1足1、100円ぐらいで安いでしょう~♪

一度は観ておきたかったアントニ・ガウディが手掛けた
サグラダ・ファミリア
今回の旅行はマドリードが主だったので
サグラダ・ファミリアは諦めてたんだけど
念願かなって訪れることが出来ました\(*T▽T*)/ワーイ♪
タクシーで目の前で降ろしてもらって
サグラダ・ファミリアとご対面~~~!!
∑o(*'o'*)o ウオオォォォォ!!
巨大クレーンや足場が掛かっていて まさしく建設中です

生誕のファザード ↑
ガウディ自らが指揮をとって生前に完成させた部分
太陽が昇る東側でキリストの誕生から
幼少期の出来事が表現されています


これが完成予想モデルだそう
茶色い部分が完成済みで白い部分が建設予定
白い部分の方が多いね・・・

ステンドグラスの光が柱に映ってとっても綺麗~。

教会の内部は上手く光が差し込むように設計されていて
とっても明るかったです

天井はシュロの葉をモチーフにしていて
柱を枝分かれさせることで樹木のように見せているようです

中央祭壇にはキリストの磔刑像が吊るしてありました

栄光のファザード
ブロンズの扉には様々な言語で書かれた
聖書の一説が刻まれています
よ~く見ると日本語が!!!
「我らを悪より救い給え。」
↑(調べてみると この文字を書いたのは漫画家の井上雄彦さんだそうです)

2010年には内部が完成して
ローマ法王が「教会」として認定されたそう

↑ 受難のファザード
太陽が沈む西側を向いていて
キリストの死がテーマ

サグラダ・ファミリアは未だ建設中で
完成までにあと200年はかかると言われたことも。。。
でも最近では入場料収入が増えたことなどで
ガウディ没後100年にあたる2026年を
目指して工事が進められているようです
本当に完成するのかしらね~~???

サグラダ・ファミリアを満喫した後は
もう一つお目当てのお店が。。。
スイーツのお店でラ・パリャレサ
流石人気店なのか長蛇の列なんだけど~~
もちろん並んだょ~~(o ̄ー ̄o) ムフフ

見て~~このてんこ盛りの生クリーム!!
ホットチョコレートの上にたっぷりの生クリームが

でもこの生クリームとっても甘さ控えめで美味しかったのょ♪

こっちは とろ~りクリームにパリパリのキャラメル
カタルーニャ地方のスィーツでスペイン版クレームプリュレ
もう甘いもの好きにはたまりません~~~(*´σー`)エヘヘ

夜になるとバルセロナの街もライトアップされて綺麗

あぁ~~バルセロナともお別れだょ(ノ_・、)

駅に向かう途中 タクシーの運転手さんが
ここが「カサ・バトリョ」だよって教えてくれました

海をテーマにガウディが増改築した建物
外壁が光り輝く海面 内装は海底を表現しているそう

バルセロナ土産♪
バルセロナでの1日も終わりマドリードに
戻ったのが23時頃・・・
最後のスペインの夜もバルで終わり次の日の朝ホテルをチェックアウト
また来た時と同じくヘルシンキで乗り換えて12/3日無事帰国しました
初スペイン旅はお天気にも恵まれて
思いっきりスペインを満喫した旅行となりました~♪
長々と書いてきた旅行記に最後まで読んで頂いて
どうもありがとうございました☆⌒(*^-゚)v !!
次回からはまたベランダ日記に戻りま~す
訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
ヨロシクお願いします


スペイン旅行記・コルドバ・・・3日目♪ - 2012.12.22 Sat
前回の更新から一週間も空いてしまいました...
仕事や家の事で忙しくバタバタとした毎日で
みなさんのブログにも読みに逃げやポチ逃げだけで
頂いていたコメントのお返事も
遅くなってしまってごめんなさいr(≧ω≦*)sorry!

それでは...スペイン旅行記3日目に行きま~す
前日に無事に新幹線AVEのチケットも取れたのでコルドバへ行きます

マドリードのアトーチャ駅からAM7:00発の列車に乗りま~す
コルドバまでは1時間40分程で着きます

車内にはBAR車両があって軽食やドリンクが販売されているので
私たちも外人さんに交じってドリンクを飲みながら気分を味わいましたよん♪
コルドバはアンダルシア地方のセビリア・マラガに続く
第3の都市で白い家々の風景がとっても可愛らしい街です

↑ メスキータ
メスキータとはイスラム教のモスクの事です
オレンジの中庭に建つ尖塔(写真左上)↑
オレンジの中庭(写真右下)↑
館内も見学できますが
私たちは時間が限られていたので外見だけです

メキシータのそばには迷路のような路地がたくさんあって
かってはユダヤ人が住んでいたという小路を歩きました~


白壁には可愛らしい花の小鉢があっちこっち飾っています

コルドバのマンホールの蓋も撮ってみたよ(笑)


ガイドブックにも載っていた人気の撮影スポット
『花の小道』です
両側の白壁にはゼラニウムの鉢が飾ってあって
お土産屋さんが並んでいて路地を進んでんで行くと
そこは行き止りで小さな広場になっています
そこから振り返ってみるとメキシータの塔が見えます!!

ここにも。。。街角には可愛いアズレージョが(絵タイル)♪


ポトロ広場
市の紋章である仔馬(ポトロ)の像の噴水

↑↓ポトロ広場の直ぐそばには小説『ドン・キホーテ』にも出てくる
旅籠屋ポトロがあります



どのお土産屋さんにも とっても素敵な絵皿や雑貨がいっぱい

自分用に買ったお土産♪

どこを歩いても絵葉書のような街並みが・・・


午後2時前の列車に乗るチケットを取っていたので
ランチを食べるのに開店してるお店を探して...
ここコルドバでもお店の開店時間は
お土産屋さん以外は殆んど午後1時からです

メキシータのすぐ横には白い馬の馬車が。。。
帰る頃になって見つかるなんて~~!!
乗りたかったなぁ~~(゚∇^*)♪

この写真は絵はがきを写したのものですが
コルドバでは毎年5月に中庭の(パティオ)美しさを競う
『パティオ祭』が行われるようです

この期間中は公開されているパティオには
誰でも入る事が出来るみたいです
とっても綺麗な鉢花が中庭やバルコニー・格子窓に飾られて
とっても綺麗ですね~
この時期に訪れたかったなぁ~なんて
ちょっぴり思いましたょ...

次回はスペインで過ごす最後の1日となりました...

訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
ヨロシクお願いします


スペイン旅行記・マドリード・・・2日目♪ - 2012.12.12 Wed
昨日は寒さが少し和らぎましたね
こんな日は なんだかホッとします

ではでは スペイン旅行記・2日目にいきま~す

ホテルで朝食ビュツフェ
流石 生ハムの本場スペイン...
ハムやベーコンは美味しかったょ~。

いつも海外に行くと地元のスーパーや市場に行くのが楽しみ♪
朝からメトロに乗って出掛ける事にしました
ホテルの近の「アルバラド駅」から乗りま~す

券売機でチケットを購入して...
朝10時頃だったけど車内はわりと空いていました

オペラ駅で降りて地上に上がってきました~
この街並みに建物を見るとヨーロッパに来たって感じがします

売店もどことなくお洒落だなぁ(o^-^o)

スペインのポストは黄色でしたょ~
可愛いなぁ~

街並みを散策しながら着いたのが「サン・ミゲル市場」です

普通の市場とは違って
ここは市場とバルが一緒になっているので
購入した物をその場で食べる事が出来ます
お肉類や魚介類・タパス・果物・スイーツなど
美味しそうなのがたくさんありました

ホテルで朝食食べたばかりなのに
またちょこちょこ買って食べちゃいました
生カキも美味しかったょ~~~
そうそう日本食(にぎり寿司)も売っていましたが
日本のスーパーで1P/c 600円ぐらいのが2、000円もしてました
w(゚o゚)w オオー!

市場で自分へのお土産に購入した物は
パエリャのレシピ本やブリキのプレートなど・・・etc
もちろんマドリードのマグネットもね(笑)

サン・ミゲル市場から直ぐ近くにある「マヨール広場」↑↓

クリスマス市場も開催されてるみたいだけど
開いてるお店はほんの少しで残念!!!

スペインのスイーツと言えば「チュロス&チョコラーテ」だそうで
朝食やおやつ・お酒の後にスペインの人たちは食べるそうです
チョコに目がない私...
これ食べてみたかったんですぅ~
チュロスをチョコラーテ(ホットチョコレート)に浸して
食べるのが一般的で それがまた美味しいのょ~~
チュロスも甘くなく塩味でチョコの甘さを調和してくれてます
これは嵌りそうです~~(*´σー`)
カロリーは かなり高いけどね...

まぁ~写真を見ても分かるように
よく食べる私たちです!!!
街並みの写真より食べ物の写真の方が多いよね(→o←)ゞアチャー

これ素敵でしょ~♪
どこの通りの名称もタイル絵が貼ってあるんです

スペインのレストランは お昼1時頃から4時半頃まで
そして夜は8時頃から12時ぐらいが食事の時間帯になっています
トラベルブックに紹介されていたこちらのお店「CASA・CIRIACO」
お昼開店時間になるまでブラブラ散策して
開くのを待ちました
↑写真右下の料理は鶏肉を卵の黄身とアーモンド
サフラン入りのソースで3時間ほどじっくり煮込んだ
店の看板料理みたいです
私は卵が苦手なのでダメでしたが。。。

旧市庁舎のある「ピリャ広場」

アトーチャ駅(スペイン国鉄)
新幹線AVEやアンダルシア方面・バレンシア・バルセロナ方面の
列車の発着する駅です
天井の高いドームで植物園のようです
ちょっと写真が暗くて見えにくいけど


明日はコルドバに行く予定なので
前もってチケットを買いに行きました
銀行などで番号札を取るのと同じように
ここでも番号札を取って自分の番号が表示されるまで待ちます
結構待たされましたょ~(≧▽≦;)

無事チケットもゲット出来て夕食です
こちらのお店もトラベルブックに載っていた「メソン・デル・チャンピニョン」
中に入ると洞窟のようになっていて
天井のポコポコとしたものはキノコを表していみたいです↑

オルガンで演奏をしてくれるのを聴きながら~♪
名物のマッシュルームの鉄板焼きは
オリーブがよく効いて美味しかったですよん

そしてまた次のお店へ行って。。。
スペインに来てまだ本格的なパエリャを食べてないので
ここで食べることに~♪
2日目も4人で飲んで食べての1日でした。。。
次の日は朝早いのでこれでホテルに帰って爆睡です(笑)
次回はコルドバで~す

訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
ヨロシクお願いします

