fc2ブログ

2023-12

北海道・花人街道を巡る旅~2日目(最終日?)ヾ(´∀`○)ノ♪ - 2015.08.10 Mon


8日は 二十四節気の『立秋』・・・
暦の上では 秋の始まりですが
まだまだ残暑が厳しいですね


bousi326.jpg


では 北海道旅行2日目にいきま~す

北海道旅行 1日目の記事は こちら →  ←click!



北海道旅行・美瑛(ぜるぶの丘)2015・7月16日


ホテルをチェックアウトして
朝早くから出発です~~


まず向かったのは 美瑛町の『ぜるぶの丘』です



北海道旅行・美瑛(ぜるぶの丘)2015・7月16日 (2)


2日間とも お天気に恵まれ
暑くもなく湿度もないのでカラッとしていて
汗ひとつかかない とっても爽やかで気持ち良かったです


カラフルな季節のお花が
絨毯のように敷き詰められて咲いています



北海道旅行・美瑛(ぜるぶの丘)2015・7月16日 (3)


ぜるぶの丘は「かぜ」 「かおる」 「あそぶ」の
末尾の文字をとって『ぜるぶ』と名付けられたそうです



北海道旅行・美瑛(ぜるぶの丘)2015・7月16日 (4)


園内は とっても広くてバギーで
廻る事が出来るようですが
まだ開園前で乗れませんでした。。。



北海道旅行・美瑛(ぜるぶの丘)2015・7月16日 (5)


後ろ姿のひまわりさん
広大な敷地に咲き誇っていました


白いお花は 蕎麦のお花かなぁ



北海道旅行・美瑛(ぜるぶの丘)2015・7月16日 (6)


ここでも白いラベンダーが咲いていました


苗が売っていたら買って帰りたかったなぁ~(〃艸〃)ムフッ



北海道旅行・美瑛(ケンとメリーの木)2015・7月16日


ケンとメリーの木

日産スカイラインのCMに登場したポプラの木


美瑛には あちらこちらにCM等で
使われた木に名前が付いています


傍にカフェがあったので お茶でもと思ったら
ここでも まだ開店前で・・・残念



北海道旅行・美瑛(北西の丘展望台)2015・7月16日


ケンとメリーの木の所から見る 
ピラミッド型の『北西の丘展望台



北海道旅行・美瑛(パッチワークの路)2015・7月16日


パッチワークの路を走りま~す

色とりどりの広大な畑が
折り重なって まるでパッチワークのように
見える事から名付けられたそうです



果てしない~♪大空と広い大地のその中で~

思わず口づさんでしまいます♪


北海道旅行・美瑛(セブンスターの木)2015・7月16日


セブンスターの木

昭和51年に たばこ「セブンスター」の
パッケージに採用されたカシワの木



北海道旅行・美瑛(親子の木)2015・7月16日


親子の木

3本並んでいる姿が
親子3人仲良く寄り添っているように
見える事から名付けられたようです



北海道旅行・美瑛(北西の丘展望公園)2015・7月16日


↑先にピラミッド型の展望台の
写真を載せてしまいましたが・・・

ここ北西の丘展望公園で少し休憩タイム

観光案内所や農産物の売店もありました


ゴロゴロ新鮮な野菜が入った
スープカレーは とっても美味しかったです

揚げ芋も ホクホクで美味しいぃ~~(*´σー`)


採れたてのお野菜も
お土産に買って帰りましたょ~



北海道旅行・美瑛(新栄の丘)2015・7月16日


新栄の丘

ここでも牧草ロールちゃんが お迎えしてくれています



北海道旅行・美瑛(新栄の丘)2015・7月16日 (2)


十勝岳連峰と美瑛の丘を一望できる
360度大パノラマで絶景です


ここで見る夕陽は 日本一だそうです



北海道旅行・美瑛(赤い屋根のある家)2015・7月16日


絵本に出てきそうな
とってもメルヘンチックな
赤い屋根の家

緑豊かな丘に ポッンと建つ家が
なんともメルヘンな景観です


ハウス クリームシチューのCMで使われたそうです



北海道旅行・美瑛(青い池)2015・7月16日


十勝岳方面へ移動して
白樺街道を走って行きます

向った先は 神秘的なターコイズブルーの池『青い池



北海道旅行・美瑛(青い池)2015・7月16日 (3)


青い水と立ち枯れたカラマツの木が幻想的


思わず声が出てしまうほど綺麗で感動しました

*.+゚ワァォ(*・ω・,,人)゚+.*



北海道旅行・美瑛(青い池)2015・7月16日 (2)


美瑛川の砂防堤防により できた ため池だそう


青く見える理由は 美瑛川にアルミニウムを含んだ水が
流れ出ていて コロイドが生成されているからだとか・・・
それが太陽の光を散乱させていて波長の短い青い光が
散乱されやすい為 その光が眼に届くと青く見えるそう・・・・難しいぃ~~~?



北海道旅行・美瑛(ドイツ風ファーム喫茶)2015・7月16日


またまた パッチワークの路付近まで 
戻ってきました


とっても可愛い建物のカフェ
ドイツ風ファーム喫茶 Land Cafe

前回 5月に訪れた時から
入りたかったカフェで 
前回は 定休日で断念・・・


今度こそって思ったのに
満席で入れず・・・・・(TωT)ウルウル

諦めて お店の写真だけ撮ってきました(笑)


北海道旅行・美瑛(さくらんぼ狩り)2015・7月16日 (2)


そろそろ美瑛の町ともお別れ・・・

そんな事を思いながら
長閑な風景を しっかり目に焼き付けていたら
さくらんぼ狩り』の看板が目に留まりました


ノリ君が 「まだ時間あるから、さくらんぼ狩りする?」って
言ってくれたので もう二つ返事で決まりましたo(*^▽^*)oアハッ♪


辻さくらんぼ農園
時間制限なし・もぎ取り食べ放題 大人800円 (超安いよね~)



北海道旅行・美瑛(さくらんぼ狩り)2015・7月16日(6)


私たちが行く前に 1組のお客さんがいて
その方たちが帰った後は 貸切状態でした


とっても広い園内には
3種類のさくらんぼが たわわに生っていました(佐藤錦・南陽・?忘れた!


こんなに可愛く鈴なりに生ってるなんて
見るのも初めてだから
もうテンション上がっちゃった(*´σー`)エヘ


甘いね~~~美味しいね~~って言いながら
二人でパクパク もぎ取って食べちゃった・・・幸せ~~♪



思う存分 さくらんぼ狩りも楽しんで
甘いメロンも行く先々で食べて・・・
今回の旅行も いよいよ終わり
新千歳空港に向かいます~。



。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。



この後 とんでもない どんでん返しが!!!


この頃 本州では台風11号が中国・四国・近畿に
接近していた時で 朝一番で航空会社に調べた時は
まだ大丈夫だったんだけど その後 欠航になったみたいで
予定の16日に帰れなくなってしまいました

щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!

ピーチ航空では 翌日の便もすでに満席で取れずで
何とかAIR DOが取れたので この日は札幌で もう1泊することに・・・



北海道旅行・新千歳空港にて 2015・7月16日(4)


翌日帰るチケットが取れたので一安心!!!

少しお腹が空いたので空港で海鮮丼を・・・



北海道旅行・新千歳空港にて 2015・7月16日 (3)

クレミアソフトクリーム


ごっつい手で 持ってくれてますぅ(。・w・。 ) ププッ

テレビで観た事があったのですが
まさか ここで食べれるなんて~~~♪

コーンの部分が ラングドシャになっています



翌日17日は am9:00発のAIR DOで帰るはずが
最悪な事に欠航になってしまいガックリ!!

どうしてもこの日には 帰らなければならないので
別の航空会社を当たって JALが条件付きで飛んでいたので
取る事が出来て なんとか無事に帰って来ました・・・



北海道旅行・さくらんぼ 2015・7月17日

さくらんぼ狩りで摘んだものと 購入したものです



今回の富良野でのお花巡り
そして美瑛では雄大な丘巡りの旅でしが
とっても心に残る充実した旅行になりました
最後は 少しアクシデントもありましたが・・・
それもまた ひとつ良い想い出になります(*´σー`)エヘ

2日間で 500㎞以上運転してくれて
願を叶えてくれた ノリ君に大感謝です❤




訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
よろしくお願いします


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ





スポンサーサイト



北海道・花人街道を巡る旅~~1日目ヾ(o´∀`o)ノ♪ - 2015.08.03 Mon



猛暑続きでバテバテです。。。

出る言葉と言えば
合言葉のように”暑い”しか出てきません(゚m゚*)プッ


リンツ・ホワイトチョコレートSD 2015・7月25日


つい冷たい飲み物ばかり・・・


先日 プレミアムアウトレットに行った時に
リンツのショコラカフェで夏季限定ドリンクを飲んだょ


甘酢っぱい苺とホワイトチョコのミルキーな
まろやかさがミルクシェイクみたいで美味しかったょ❤





lin110.gif




前回の北海道旅行から2ヶ月・・・


      5月の旅行記は こちら  ⇒  札幌・小樽編   ← click!
       富良野編  ← click



再び 7/15~16日に 北海道へ旅立ちました♪


(その前に 台風11号が接近していたので
ベランダのお花たちに被害が無いように避難させて・・・)



北海道旅行 2015・7月15日


5月に行った時は まだラベンダーが咲くには
時期が早すぎて ちょっとガッカリ・・・


そんな事を ノリ君は 仕方がないと言いながらも
気に留めてくれていたみたいで
”もう一度行こう”と 時期の良い時に
連れて行ってくれました~。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜ワァーイ



今回もお馴染みのピーチ航空で
関空am8:30発の飛行機で
新千歳空港にはam10:25'着です



北海道旅行・富良野(彩香の里) 2015・7月15日


早速 予約していたレンタカーを
ピックアップして富良野へ向けて出発~~~


今回の旅行も1泊2日とハードなので
効率良く廻らないと時間が足りなくなっちゃう(;^_^A ・・・・



北海道旅行・富良野(彩香の里) 2015・7月15日 (2)


まず最初に訪れた場所は
中富良野町の『彩香の里


一面に咲くラべンダーが とっても綺麗で感動しました



北海道旅行・富良野(彩香の里) 2015・7月15日 (3)


ラベンダーだけでなく 色とりどりのお花も植えられていて
カラフルなお花の絨毯のようです♪



北海道旅行・富良野(町営ラベンダー園) 2015・7月15日 (5)


次は『中富良野町営ラベンダー園

ここは 冬はスキー場のようで
小高い丘の斜面にラベンダー畑が広がっています


丘の中腹には 赤いサルビアで模られた
「なかふらの」の花文字が見えます



北海道旅行・富良野(町営ラベンダー園) 2015・7月15日 (4)


ビタミンカラーのマリーゴールドや
ひまわり・サルビアのお花の帯が伸びています~~♪



北海道旅行・富良野(町営ラベンダー園) 2015・7月15日 (3)



リフトに乗って頂上まで
5分ほどの空中散歩です


*:..。o○☆*゚¨゚ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノルンルル~ン♪



北海道旅行・富良野(町営ラベンダー園) 2015・7月15日 (2)


山頂からの景色は 十勝連邦の山並みと
富良野の長閑な田園風景・・・
そして足元に広がるお花畑・・・絶景です(o^-^o)



北海道旅行・富良野(町営ラベンダー園) 2015・7月15日


山頂には美郷雪華(みさとせっか)と言う名前の
白いラベンダーが植えられていました

このラベンダーは 秋田県三郷町からの贈り物だそうです


白いラベンダーって初めて観ましたょ~❤



北海道旅行・富良野(ファーム富田) 2015・7月15日 (4)


ラベンダーのシーズン中は 混んでるかなぁと思っていましたが
平日というのもあって 先に廻ったお花畑は 
思ったよりも空いていてラッキーでした


でも・・・
ここ『ファーム富田』は 大渋滞でした!!!
とにかく15万㎡もある広大な敷地のファームで
何ヵ所かある駐車場に入るのに待つ車でいっぱいでした


前回行った時と違う道から行ったので
同じ場所から入ろうと探しながら
走っていたら すんなり駐車場に停められて付いていました



北海道旅行・富良野(ファーム富田) 2015・7月15日


5月に行った時は まだまだ咲く気配もなく。。。
淋しかったのに キャー咲いてる~~♪
まだ蕾のものもあったりして メッサ感激\(*T▽T*)/♪



北海道旅行・富良野(ファーム富田) 2015・7月15日 (2)

ラベンダー・オカムラサキ


とっても濃い紫色で 良い香りがしましたよッ( ´艸`)



北海道旅行・富良野(ファーム富田) 2015・7月15日 (3)


広大な敷地の中には
7つのお花畑があって
そのうちのひとつ「秋の彩の畑」です


他のお花畑も廻りたかったけど
時間が無かったので ラベンダーと
このお花畑の周りを散策して楽しみました



北海道旅行・富良野(ファーム富田) 2015・7月15日 (5)


可愛い姫リンゴが生っています



北海道旅行・富良野(ファーム富田) 2015・7月15日 (6)


凄い!!!
実がたわわに生っています



北海道旅行・富良野(サンタのヒゲ) 2015・7月15日


トラベルブックに載っていて
絶対に食べたいって思っていた
ポプラファームさんの『サンタのヒゲ


ジューシーなメロン半分の上に
ソフトクリームが乗ってるなんて贅沢なデザートだよね


北海道ならではのスイーツですね


二人で食べたけど 
一人でもペロッと食べられそうなぐらい
美味しかったょー
また機会があれば 是非食べたいなぁ(。・m・)クスクス



北海道旅行・富良野(日の出公園) 2015・7月15日

日の出公園



北海道旅行・富良野(日の出公園) 2015・7月15日 (2)


広々とした丘の上からは
見晴らしが最高でした



北海道旅行・美瑛(四季彩の丘)2015・7月15日 (5)


ホテルは 旭川で取っていたので
富良野から旭川に向けて北上していきます


牧草を固めて作られた「ロール君」が
お迎えしてくれているのは 美瑛の『四季彩の丘』です


富良野から美瑛までは遠いと思っていたら
30kmほど離れてるぐらいで思ったより近かった・・・



北海道旅行・美瑛(四季彩の丘)2015・7月15日 (3)


見てみて~お花の絨毯だょ(o^-^o)



北海道旅行・美瑛(四季彩の丘)2015・7月15日 (2)


ここも広大な敷地に
たくさんの種類のお花が植えられていました


それに お花だけでなく
敷地内には アルパカ牧場もあって
餌やりなどが できるようです
子供たちも 楽しいよね~♪



北海道旅行・美瑛(四季彩の丘)2015・7月15日 (4)


広い敷地の園内を巡るのに
トラクターバスを乗りましたが
他にもバギーやカートなどもあります


途中 トラークターを運転するおじさんが
撮影タイムってトラクターを停止してくれます



北海道旅行・美瑛(四季彩の丘)2015・7月15日


ルピナスも満開で綺麗でした


今日廻った どのお花畑もとっても綺麗でため息が出るぐらい。。。
思いっきり満喫できて幸せでした~~


次回 2日目に続きま~す
楽しみにしててね♪(*'-^)-☆




訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
よろしくお願いします


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

北海道ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!弾丸旅行~富良野~♪ - 2015.06.01 Mon


今日から6月・・・
気象庁では 6月からは もう”夏”になるそうです

毎日 暑い日が続きますね~
今からこんなに暑いと この先どうなるのでしょ
もう直ぐ梅雨入り間近みたいだし・・・



少し前からパソコンの調子が悪くてフリーズばかり
やっとリカバリーして復活しましたε- (´ー`*) フッ


まだ先月の旅行記が残っています・・・

それに 春のお花のアップが
全然できてないよぉ~~~~(→o←)ゞアチャー
また遡ってアップしていきま~す(笑)


なんて呑気な事を言いながら
本題に入る前に・・・


北海道旅行から帰ってきた翌週の日曜 5/17日に
もう一つ『おいしい葡萄の旅』に行って来ました♪



2015年5月17日 サザンライブ(2)


サザンオルスターズ 10年振りの全国ツアー
超満員の京セラドームツアー・・・
写真撮るのも大変だったょ~



2015年5月17日 サザンライブ


わが家は 二人ともサザンの大ファンで
歌って踊って大興奮!!!


昔の曲から最新の曲まで
桑田節全開で もう感動して泣きそうだったわぁ(*´σー`)エヘヘ


ライン



ではでは 北海道旅行2日目にいきま~す
今回も写真多いです(*´σー`)エヘ


北海道へ行ったら 
どうしても行きたい場所がありました

その場所と言うのは 富良野です

北海道旅行(富良野) 2015・5月10日 (2)



小樽から富良野までだと高速を走っても
3時間半ほどかかる距離・・・
早朝6時にホテルをチェックアウトしてGO~~

朝のうちは 雨が降っていましたが止んできました\(*T▽T*)/ワーイ♪
ようやく”富良野”の標識が出てきました~



北海道旅行(富良野) 2015・5月10日 (3)


富良野といえば ラベンダーで有名ですよね
雄大な風景にラベンダー

でもラベンダーが咲くには
まだ2ヶ月も早すぎ~~~(TmT)



北海道旅行(富良野) 2015・5月10日 (4)


富良野でもう一つ有名なのが『北の国から
1981年に放送された連続ドラマ・・・(歳がバレてしまいますが...)
1983~2002年までは ドラマスペシャルが放送されました


私は 『北の国から』の大ファンなんですぅ~~
そのロケ地巡りをしてきました♪


北の国からの舞台となった所は
富良野市麓郷と言う所でしたよね



北海道旅行(北の国から)最初の家 2015・5月10日


最初の家

東京から帰京した五郎さん達が
廃屋になっていた五郎さんの実家を
修理して住んだ家です

今にも蛍ちゃん達が 飛んで出てきそう~



北海道旅行(北の国から)森に咲く花 2015・5月10日


麓郷の森の中に咲いていたお花


とっても可愛いお花で調べてみると

ケシ科の花 『エゾエンゴサク



北海道旅行(北の国から)森に咲く花 2015・5月10日 (2)


このお花も北海道を代表する春の花だそうで
ユリ科の花 『オオバナノエンレイソウ



北海道旅行(北の国から)丸太小屋 2015・5月10日


丸太小屋(2番目の家)

五郎さんと仲間たちで建てた家ですね



北海道旅行(北の国から)丸太小屋 2015・5月10日 (2)


この丸太小屋は 『’84夏』では
火事で焼けてしまいましたが
燃えた丸太小屋は 同じものを撮影用に使用したそうです



北海道旅行(北の国から)五郎さんの車 2015・5月10日


レトロな五郎さんの車が止まっています



北海道旅行(北の国から)3番目の家 2015・5月10日


3番目の家

純君が五郎さんのお誕生日のプレゼントに
フライパンで作った風力発電の措置が乗っています~~~



北海道旅行(北の国から)4番目の家 2015・5月10日


4番目の家  

『’92巣立ち』では 子供たちと別々で暮らし
五郎さんが愛犬アキナと住んでいた家 



北海道旅行(北の国から)石の家 2015・5月10日


五郎の石の家 (5番目の家)

駐車場からの道を歩いていると
目の前に広く開けた所に石の家は建っていました

山道を歩いていると”熊に注意”の看板が(@_@)!!!!



北海道旅行(北の国から)石の家 2015・5月10日 (2)


畑の中で出る多量の石を1つづつ積んで
造った家でしたね~



北海道旅行(北の国から)石の家 2015・5月10日


中に入ると 今も生活してるような感じで
五郎さんが ひょっこり現れそう・・・



北海道旅行(富良野)北の国からロケ地巡り 2015・5月10日


五郎さんが廃棄物を集めて
建てられた家



北海道旅行(北の国から)雪子さんの家 2015・5月10日


五郎さんが雪子さんの為に建てた家

家の土台は タイヤのホイールが使われています~
出窓は スキー場で不要になったゴンドラ
他に 自動車の窓とか電話ボックスなど・・・

様々な廃材が使われていて
見ていると とっても楽しく関心したょ~



北海道旅行(北の国から)雪子さんの家・2015・5月10日


室内も洋風な感じで素敵でした。。。

天井には 断熱材として卵のケースが使われていました♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!



北海道旅行(北の国から)すみえさんの家 2015・5月10日


純と結衣の家

『’2002遺言』では 純と結衣ちゃんが
結婚した所でドラマは終わりましたが
この家は ドラマが終了してから
完成した家なんだって・・・

ドラマが終わっても ここでは まだ続いてるのね~素敵♪



北海道旅行(北の国から)純と結の家 2015・5月10日(2)


廃棄された路線バスが
1台そのまま使われていますぅ~

カフェのような とっても素敵なキッチンや
五右衛門風呂もあったょ



北海道旅行(北の国から)小野田そば 2015・5月10日


小野田そば

ドラマでは 居酒屋になったり
宴会場の撮影に使われた 
創業30年を超える手打ち蕎麦屋さん

店内の壁には 出演者との写真や
色紙、名刺がいっぱい貼られていました

もちろん ノリ君の名刺も貼ってきたょ♪



北海道旅行(北の国から)布部駅 2015・5月10日


布部駅

東京から帰郷して
五郎さんと純・蛍が最初に降りた駅

駅舎を出て右手には
倉本聰さんの『北の国 此処に始まる』の
直筆の看板がありました



北海道旅行(北の国から)布部駅 2015・5月10日 (2)


無人駅だったので線路の方に出てみたょ



北海道旅行(北の国から)布部駅 2015・5月10日 (3)


残雪の十勝岳連邦
長閑な風景・・・素敵すぎ❤

これだけで癒されます~

ロケ地巡りをして 様々な場所では
ドラマのシーンがよみがえります
とっても懐かしい思いで優しい気持ちになれました・・・



北海道旅行(富良野)ファーム富田 2015・5月10日 (3)


まだ少し時間が残ったので
ラベンダーで有名なファーム富田へ。。。



北海道旅行(富良野)ファーム富田 2015・5月10日


もちろんラベンダーは まだまだで
ムスカリや芝桜・ビオラなどが咲いてました



北海道旅行(富良野)ファーム富田 2015・5月10日(2)


ポプラ並木も素敵~❤



北海道旅行(富良野)ファーム富田 2015・5月10日 (4)


駆け足で巡った
今回の北海道旅行でしたが
とっても充実した2日間で想い出に残る旅行になりました



長々となってしまった旅行記を
最後まで読んでくださりありがとう♪(#^ー゚)vございました


次回からは ベランダ日記に戻りま~す♪


訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
よろしくお願いします


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ






北海道∑(`∀゚´*)オォ!!!弾丸旅行~札幌・小樽~♪ - 2015.05.18 Mon


mono8.gif

先週 5/9日~5/10日にかけて
1泊2日の北海道旅行に行って来ました

急遽 札幌に行く用事が出来て
バタバタと飛行機やホテル・レンタカーの
手配をして お仕事も長く休めないので
2日間の弾丸旅行です


いつの日か バイクで10日ぐらいかけて
北海道をツーリングするのが我が家の夢なんです・・・


北海道旅行 2015・5月9日

今回もLCCのピーチ航空を利用して
関空AM7:10発の飛行機に乗りました



北海道旅行(新千歳空港)2015・5月9日


飛行時間は 2時間ほどで
あっと言う間に新千歳空港に着陸です~♪


北海道には 遥か昔(高校の修学旅行)以来で
ノリ君は 初めてなので嬉しそう・・・(。・w・。 ) ププッ



北海道旅行(札幌)2015・5月9日


空港でレンタカーを借りて
札幌に向けて出~~発

なんせ2日しかないので
超ハードスケジュール!!


札幌での用事も思ったよりも早く済んだので
取りあえずラーメンでも食べようと
旅行雑誌に載っていたお店に入ってみましたよツ

お味の方は。。。う~~~ん...ちょっと私たちには しつこかったかなぁ



北海道旅行(札幌)2015・5月9日 (2)


ホテルを小樽でとっていたので
夕方にもう一度 札幌に戻って来る事にして
小樽に向いました~



北海道旅行(小樽)2015・5月9日


札幌から小樽まで高速で30分ぐらいだったかな・・・


赤レンガ倉庫が見えてきましたぁ~♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン



北海道旅行(小樽)2015・5月9日 (2)


アーリーチェックインできたので

早速 小樽の街を散策に出掛けました


北海道といえば 海の幸だよね~~~
少しまえにラーメン食べたばかりなのに
またまた・・・今度は お寿司に海鮮丼!!!

おまけにソフトクリームも・・・(*´σー`)エヘヘ

この2日間は ダイエットもお休みだね(●・´艸`・)、;’.・ ププゥ



北海道旅行(小樽)2015・5月9日 (4)


小樽オルゴール堂



北海道旅行(小樽)2015・5月9日 (3)


エオリア・パイプオルガン



北海道旅行(小樽)2015・5月9日 (5)


チーズケーキで有名な『ルタオ』↑
とってもお洒落な建物


六花亭などのスイーツも
自分用にも お土産に購入して・・・



北海道旅行(小樽)2015・5月9日 (6)


メルヘン交差点にある『小樽オルゴール堂 本館



北海道旅行(小樽)2015・5月9日 (7)


宝石箱のオルゴールや
お寿司型のオルゴールなど
いろんな形のオルゴールがありましたよッ

このプレゼントBOXのオルゴール可愛かったなぁ❤



北海道旅行(小樽)2015・5月9日 (8)


やはり季節が1ヶ月~1ヶ月半は 違います

八重桜が満開で綺麗でした



北海道旅行(小樽)2015・5月9日 (9)


見て~~!!!

只今の気温 11℃ですぅ

とっても寒かったょ~{{(ΘェΘ)}}ブルブル



北海道旅行(小樽)2015・5月9日 (10)


楽しみにしていた小樽運河です

浅草橋から眺める石造りの倉庫
風情がありますね~♪

運河クルーズもしたかったのですが
寒かったので止めました・・・(笑)



北海道旅行(小樽)2015・5月9日 (11)


中央橋から眺める運河です



北海道旅行(小樽)2015・5月9日 (12)


人力車も走ってましたょ


とってもイケメンのお兄さんで
同じ人に2回も声をかけられてしまいました~
でも時間が無かったので乗りませんでした...



北海道旅行(札幌)2015・5月9日(11)


人力車を乗らずに焦っていたのは
札幌のお店で予約していた時間が迫っていたの~~


知り合いから 北海道に行くなら
是非”活きイカ”を食べないと・・・
って教えて貰ったのでワクワク楽しみにしていました


食い気が先立って 少し食べてしまったけど(;^_^A アセアセ・・・
コリッコリして とっても甘くて美味しかったです

写真はないけど 毛ガニも身が締まっていて
濃厚なミソも美味しかったょ~



北海道旅行(札幌)2015・5月9日 (5)


美味し食事をした後は
札幌を少し散策

観光名所になってる時計台です



北海道旅行(札幌)2015・5月9日 (6)


小さいよね~~~(。・m・)クスクス



北海道旅行(札幌)2015・5月9日 (7)


時計台を後に大通公園の方へ歩いていると
ビルの間からさっぽろテレビ塔が見えてきましたぁ



北海道旅行(札幌)2015・5月9日 (8)



北海道旅行(札幌)2015・5月9日 (9)


写真がイマイチなんだけど。。。

札幌では ライラックが綺麗に咲いてましたょ



北海道旅行(札幌)2015・5月9日 (10)


ライラックって初めて見ました


調べてみると『札幌の木』として選ばれているそうです


翌日が早いので 早々と引き上げて
またまた小樽へ・・・



北海道旅行(小樽)2015・5月9日 (14)


小樽に帰ってきたょ~

夜の小樽駅です



北海道旅行(小樽)2015・5月9日 (15)


駅構内に入ってみました


キャ~~~素敵!!!

出入り口の上には ランプがずら~っと
吊るされていてノスタルジックな雰囲気で素敵です 



北海道旅行(小樽)2015・5月9日 (13)


泊まったホテルは 運河沿いに建つホテルノルド小樽

小樽運河をモチーフにしたステンドグラスが素敵❤

お部屋も運河沿いのお部屋にしてくれ
とってもラッキーでしたv(。・・。)ワーイ♪




次回も北海道旅行・2日目に続きま~す
また遊びにきてね~♪サンキュッ (v^-^v)♪


訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
よろしくお願いします


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

石垣島旅行~~♪ - 2013.07.27 Sat



今日もアヂィ~~~!!!

出てくる言葉と言えば


(υ´ω`)アヅー(´ω`ι)ネェェェ


まるで合言葉のように「暑い!!」しか出てきませんが・・・


しっかり水分補給して熱中症に気を付けて下さいね。



me5186.gif



ではでは早速本題へいきま~す♪


先月の事になってしまいましたが...



6/18日から2泊3日で石垣島へ旅行に行って来ました

いつも急遽思い立ったら旅行に出るという計画性のない我が家なんですが
今回は2ヶ月も前から予約してと準備万端の旅行でした


*今回もすんごい写真多いですが お付き合い下さいね♪(v^-^v)♪



石垣島旅行 2013・6月18日


関空を拠点にしているLCC・Peach(ピーチ)
6月14日より関空と新・石垣島空港の直行便が就航される事を知って
まだ沖縄には1度も行った事のない我が家は行こうという事になったのです


搭乗券も吃驚!!
レシートの様なものですょ~。



関空発7:10’で新・石垣島空港には9:50’に到着しました



気になっていたお天気も晴天で最高!!!
レンタカーを借りてホテルのチェックインは午後からなので
取りあえず荷物だけを先に預かってもらう事にしました...



ホテルは ANAコンチネンタル石垣リゾートに泊まりました
オーシャンビューでとっても綺麗な部屋でしたょ




石垣島旅行(竹富島へ)2013.6月18日


次の日がお天気が悪そうだったので
この日のうちに観光できる所は 行っておこうという事になり
まず竹富島に行く事にしました



竹富島へは 石垣港離島ターミナルから高速船で10分で着きます




石垣島旅行(竹富島7)2013・6月18日




石垣島旅行(竹富島2)2013・6月18日

竹富港に着くと 水牛車やレンタサイクルの送迎車が待っていたので
乗りたかった水牛車を申し込みました
(↑繁忙期は予約したほうが良いみたいです)



水牛車の待ち時間に あまりにも暑かったので
黒糖のカキ氷を食べたょ~




それと。。。
写真が前後しますが
レンタサイクルで集落を散策している時に
『そば処・竹の子』で八重山そばを食べました
ノリ君はソーキそばを注文したんだけど
写真撮ろうと思ったら すでに食べてたので。。。写真はありません!


石垣島旅行(竹富島3)水牛車 2013・6月18日


水牛の気分に任せて のんびりまったり
歩く人より遅い水牛車に揺られながら
竹富島にまつわる話を聞きながら集落を巡ります




石垣島旅行(竹富島4)水牛車 2013・6月18日


最後に三線で島唄を~~




石垣島旅行(竹富島5)なごみの塔 2013・6月18日

水牛車を降りた後は レンタサイクルで集落を散策~


↑ 島の中心部にある最も高い場所・なごみの塔


この階段 すんごい急で降りる時は恐かったょ~~




最近バイクばかり乗っていて自転車に乗るのは
20年ぶりぐらい・・・
なんだかハンドルが小さく感じて変な感じだったょ(゚m゚*)プッ




石垣島旅行(竹富島6)2013・6月18日


なごみの塔からの眺めは 赤瓦屋根の集落や はるか西表島まで
見渡す限り広々とした風景を見る事ができます




石垣島(竹富島)2013・6月18日


可愛い赤瓦屋根の上には
色んな顔をしたシーサーが・・・




まったりとしたひと時...
癒されるぅ~~~~♪




石垣島旅行2 2013・6月18日


夕方 石垣市街に戻って向かった先は川平湾(かぴらわん) 写真左上↑


ミシュラングリーンガイドジャポンで三ツ星に選ばれた
美しい海で1日のうちに7色に変わると言われているそうです



船底がガラスになっているグラスボートに乗りましたが
ガイドブックに紹介されているほどの事はありませんでした・・・残念!!




石垣島旅行3(御神崎からの夕日)2013・6月18日


その後 ユーグレナモールで お土産などを買い物をして
夕日の絶景ポイント・御神崎(うがんざき)へGO~~~~


雲が出ていたので 夕日が見られないかとねばって待っていたら
水平線の所から雲が少し晴れてきて
見事に 沈む夕日を眺める事ができました\(*T▽T*)/ワーイ♪




石垣島旅行4(平久保崎灯台) 2013・6月19日


次の日19日は 台風の影響で朝から雨です


ガ━━━ΣΣ(゚□゚*川━━━ン!


よりによって こんな時に台風が来るなんて最悪!!!!
と、嘆いていても仕方ないので
この日は島内をドライブしましたょ



↑ 石垣島最北端の平久保崎

お天気が良ければエメラルドブルーの海が一望できるのに...(x_x;)シュン




石垣島旅行5 2013・6月19日


米原海岸では 可愛いヤドカリさんと遭遇♪


時折 晴れ間が見える時もありましたが
生憎の雨で この日は撮った写真もイマイチ!!
メッチャ少ないょ~~~(笑)




石垣島旅行6・台風のため遅延


翌日20日は旅行も終わり帰る日。。。


台風の為に飛行機が欠航になるかもしれないと言われて
取りあえず搭乗手続きを済ませて空港で待っていました

結局2時間遅れで 無事帰って来ました



今回の旅行は 沖縄の梅雨明けを心配していましたが
早々と梅雨明けしてくれて喜んでいたのに
思ってもみなかった台風が来てしまい
2日間のうち1日は潰れてしまいましたが
のんびりとリフレッシュしてきました♪

日数が少なかったのでダイビングなども出来なかったけど
またいつか訪れる事が出来ると良いなぁ~


長々と最後までお付き合いありがとうございました。




訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
ヨロシクお願いします


にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

*プロフィール*

kimagureyo

Author:kimagureyo
訪問ありがとうございます!

多肉植物に嵌まると同時に
始めたガーデニング&ブログも
6年になりました。
多肉ちゃんの他に雑貨大好き♪
旅行大好き♪...etc

買って貰ったデジイチ(ニコンD90)と
タムロン マクロレンズ(60mm)で
写真撮影も猛勉強中です!!
(*≧m≦)=3

こんな感じでマイペースに更新しています♪

*Calendario*

*My Photo*



フォト蔵に写真をアップロード
しています♪

多肉ちゃんやお花・旅行の写真など アルバムにしてるので
また見て下さいね

☆⌒(*^-゚)v!!

↑↑上の写真をクリックすると PHOTOZOUにジャンプします

゚♪゚イツモ+(人・∀・*)+アリガト゚♪゚

*最新記事*

*月別アーカイブ*

*カテゴリ*

* ご挨拶 (1)
* 未分類 (46)
* ひとりごと・・・ (13)
* 多肉植物 (236)
* ガーデニング (164)
* DIY (1)
* ペット (2)
* お買い物 (30)
* お出かけ (30)
* 雑貨屋さん巡り (3)
* トレッキング・登山 (9)
* ツーリング (16)
* 国内旅行 (17)
* 海外旅行 (37)
* 記念日 (8)
* 嬉しかった事 (12)
* 今日の出来事 (2)

*コメントありがとう*

*お友達のブログ*

このブログをリンクに追加する

*ブログランキング*

ランキングに参加しています↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ぽちっ!と('-'*)ヨロシク♪お願いします

*メールフォーム*

名前:
メール:
件名:
本文:

*アクセスカウンター*

*検索フォーム*

*最新トラックバック*

*ブロとも申請フォーム*

この人とブロともになる

*RSSリンクの表示*

*QRコード*

QR