秋晴れ~~♪ - 2012.09.26 Wed
また更新が暫く空いてしまいました
先週は仕事がちょっと忙しくバタバタしていたのと
またこんな時に限って偏頭痛が起きて
2,3日ゴロゴロと寝てました

一気に秋めいて涼しくなったと思ったら
昨日はまた気温が31℃もあって
少し動くと汗ばむぐらいでした...

上手い具合にお彼岸の頃になると咲く彼岸花
別名 曼珠沙華とも言われます
まだ見た事ありませんが
赤色の他に白や黄色もあるんですね

燃えるような赤がとっても綺麗♪
お彼岸にはお墓参りに行って・・・
23日は猪名川方面へ(兵庫県河辺郡猪名川町)ツーリングに行って来たょ~。

↑ 初め見た時 真っ白な綺麗なお花~~って思って
なんのお花か分からなかったんだけど
そのあと道の駅で同じような写真が飾ってあって
そばの花だとわかりました

慌ててまた戻って撮りに行ったょ~~(≧m≦)プププッ!!

このお花は何だっけ????

栗と言えば丹波栗しか知らなかったけど
この辺の栗は「北摂栗」と呼ばれるんだって。。。

はじけるには まだもう少し先のようです♪

秋の花と言えば やっぱりコスモスですね
ここに咲いてるコスモスは結構背が高くて
身長165cmの私でも背伸びして撮ったぐらいだょ~


収穫の秋ですね~~(≡^∇^≡)ニャハハ
秋は美味しい物がいっぱい。。。
誘惑に弱いのよね~~~~
ダイエットは何時になる事やら~~~~(爆)

大好きな千日紅

何処からか種が飛んできたのかなぁ~♪

真っ白なテッポウユリも一輪咲いてました

河辺郡猪名川町のマンホールの柄
以前 出石に行った時に
その地域のマンホールの蓋の柄を見つけてから
気になりだして今回も写真を撮りました
出石に行った時の日記は ⇒ ⇒

訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
ヨロシクお願いします


休日のツーリング~涼しげな雫石。。。♪ - 2012.08.30 Thu

またまた前回の更新から4日ぶりです
最近はすっかりおサボリ気味...
(→o←)ゞあちゃー
早く更新しないと次の休日がやって来るょ~~~!!!

先週の土曜日も朝からお陽様ギラギラで
ピーカンの晴天でした
私が高速走行もだいぶ慣れてきたので
今回は少し足を延ばして
福井県若狭・三方五湖方面へ
ツーリングに出掛けましたよん@@@

途中何度か休憩しながら
3時間ほどで到着しました
走ってる時は風を切って気持ち良いけど
降りた途端に汗がブワァ~~って吹き出て暑かったぁ~!!
(;`×,_υ×)ゞ アッツィー…

目的は三方五湖の天然うなぎを食べる為だったのです
私は うなぎが’大’が付くほど苦手で好きぢゃありませんが
こちらのは皮がパリパリしていて「あら...食べれる」って思ったょ~(笑)
お腹も一杯になったので次の目的地へGO~~~

今年の夏 初めての海です


162号線を走り小浜方面へ向かう途中で


ひたすら162号線を走って名田庄道の駅で休憩
ここに来る途中 道路の気温計では36℃!!!
暑いはずだわぁ~~(≧▽≦;)
この日2個目のソフトクリームを食べっちゃった
抹茶ソフトクリームあずきのせ 美味しかったぁ~~

で。。。
到着したのが
京都府美山かやぶきの里です
着いたのが夕方5時半頃だったので
観光客もまばらでした
ここはかやぶき屋根の集落で
昔話に出てくるような茅葺の家並みが...
緑の山々がとっても綺麗で
長閑で落ち着きますね
美山に訪れるのは今回で3度目
とってもお気に入りの場所です
以前の日記は ⇒ ⇒

一日暑くて蒸し豚状態だったけど
楽しいツーリングでした~♪

では もうひとつのタイトルへ。。。

オブツーサ・雫石 (ハオルシア属)
日本名の雫石 とっても素敵なネーミングです♪
葉先に’窓’と呼べれる透き通った部分があって
光に透かすとキラキラ輝く葉がビーチホー♪
そんな写真を撮りたくて
霧吹きで水をかけてカシャ!!!

なかなか思うような写真が撮れなくて
2日続けて霧吹きでシュッシュッ@@@
訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
ヨロシクお願いします


残暑厳しいですね~((o(∵~エ~∵)o)) ア゙ジィィ・・・♪ - 2012.08.17 Fri

お盆も終わり暦の上ではもう秋だというのに
まだまだ厳しい残暑が続きますね~。
みなさんも体調には十分気を付けて
無理せずご自愛くださいね♪(#^ー゚)v
お盆休みに近畿地方を襲った
猛烈な大雨による土砂災害や
竜巻とみられる突風で被害が相次いでいます
自然の脅威とは恐ろしいものです
この豪雨で被害に遭われたみなさまにはお見舞いを申し上げます

お盆休みの中日に
兵庫県豊岡市出石町まで
ツーリングに出掛けました
少し前に私のバイクにETCを取り付けたので
それがちやんと作動するか確かめたかったので~。
サドルバッグも付いてカッコイィ~~~ンだわん♪
そうそう。。。ノリ君のバイクも初お披露目だよん@@
初めはノリ君が乗るために購入した
ハーレーダビッドソンでしたが
後ろに乗せて貰ってるうちに
自分でも運転したくなってしまい
アラフォーにして大型自動二輪の免許を取る事を決意!!!
免許を取得して今年で1年8ヶ月になります
まだまだ未熟な運転手です
(;^_^A ポリポリ・・・

ノリ君のバイクは7月に納車されました
購入するのにハーレーにするか国産にするかで
散々迷ってましたが...
ハーレーは2台も要らないと言うことになり国産に決定!!
ホンダ CB1100です♪

前置きが長くなっちゃったぁ~。
出石町は皿そばで有名で但馬の小京都と呼ばれています

今回のツーリングも
この皿そばがメインです・・・食気デス!!!
(*^ω^*)ムフッ
1人前が5皿で
小さなお皿に2~3口ほどの
お蕎麦が盛られています
後は1皿から追加できます。。。
ダシと薬味として刻み葱とおろしわさび
トロロ・生卵1個が出されます
久しぶりに食べた出石そば美味しかったょ~
ォィスィ─ヽ(◎´~`)ノ─!!

↑ 出石城
食べた後は街並みを少し散策

この日の朝は曇っていて幾分涼しかったのに
だんだんと晴れ間が出てきて
気温も高くなって暑かったぁ~~
水分を取りすぎて
お腹はタブンタブンに・・・ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ

マンホール(電気)の蓋にも出石の街並みがwww
帰りはのんびりと帰ってきました~♪
訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
ヨロシクお願いします


見渡す限りお花のじゅうたんです♪ - 2012.05.29 Tue
昨日の休日も とっても良いお天気でしたね
我が家は 遅めに起きて六甲山までトレッキングに行って来ました

では早速
前回のツーリングの続きです...
牧ノ戸峠を後にして
やまなみハイウェイを走り~~~

今回の旅行で私が一番楽しみにしていた
『くじゅう花公園』に向かいました

入園ゲートの前は色とりどりのお花がいっぱい。。。


くじゅう花公園は20万㎡の敷地に
春から秋にかけて500種・300万本の
お花が咲き誇るそうです

どこを見ても綺麗なお花が咲いていて
テンションは上がりまくりです
゚+.*゚ルン♪d(d´∀`)(´∀`b)bルン♪゚+.*゚

涼しげなネモフィラがとっても綺麗~*


マリーゴールドやネモフィラ・・・
・・・?c(゚.゚*)エート。。。 名前忘れちゃいました!!!

15万株のリビングストンデージーの見頃は
もう少し先のようでした

7万株のネモフィラは満開でした
一面ブルーのじゅうたんのようですね

もう綺麗でため息が出るばかりです
花は最大の心の癒しと言われるけれど
本当にその通りだと思いました*

ビタミンカラーのポピーも満開でした

15万株植えられていて とってもカラフルで可愛いですね♪

こちらは5万株の姫金魚草です
それはそれは満開で見応えありましたよ~♪

色とりどりのお花が満開の春彩の畑です
まるでお花のパレットのようで鮮やかでした

お家にも広いお庭があれば
こんな風に素敵にしたいなぁ~って
思いながらカメラに収めました(笑)
沢山の色とりどりのお花に癒されて
くじゅう花公園を後にしました
このあと黒川温泉に行く予定でしたが
雨がポツポツ降り出したので
黒川温泉は諦めて別府に戻る事にしました

大分での滞在時間も残り2時間弱となってしまい
最後はべっぷ地獄めぐりに行きましたょ♪
地獄めぐりのひとつ『血の池地獄』です
(↑ 地獄は全部で8つの地獄があるそうです )

その後 別府温泉に入って
20日 19:15’出航のさんふらわあに乗りました

この日の夕食も前日とは少しメニューが違いますwww
まずビールで乾杯☆Yヽ(´∀`)ノ!!!!
美味しかったなぁ~~(笑)

21日の早朝5:26’
船室から見えた明石海峡大橋です
とってもビューチホーな景色でした~~♪
こうして今回初の遠出・弾丸ツーリングは終わりました...
扱けるという とんだアクシデントもありましたが
忘れられない良い想い出となりました♪
たくさんの写真に
長々と書いてしまいましたが
最後まで読んで頂いてどうもありがとうございました。
次回からは お待たせ多肉ちゃんたちを更新しま~す♪
訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
ヨロシクお願いします


さんふらわあで大分へ行ってきましたぁ~♪ - 2012.05.26 Sat

お久しぶりです!!
パソコンの調子が悪くなって
前回の更新から2週間が空いてしまいました
3日前に新しいパソコンを購入しました。。。
これでストレスなく更新できます♪
ブログお休みしている間も
応援ぽちや訪問ありがとうございました☆⌒(*^-゚)v Thanks!!
今日からまたブログ再開しますので ヨロシクお願いしま~す

お休みしている間に写した
多肉ちゃんたちの写真が溜まっているのですが
今日は休日にツーリングに行った記事を先にupさせて下さいね
今までは 2~3時間のプチツーが主でしたが
今回は初めて長距離ツーリングに出掛けました
サンフラワーフェリーの旅行プランに
『弾丸フェリー』というプランがあって
神戸から九州・大分に行ってきました
このプランは現地0泊/船中2泊の弾丸トラベルです。。。

19日 六甲アイランドから19:50’出航のフェリーに乗りま~す♪
手続きを終えて乗船するのを待ちます。。。
(pq´ゝ∀・)゚+。:.゚ワクワク゚.:。+゚

部屋は(写真 右上)こじんまりとして可愛かったですょ
窓も付いていて 二人で四人部屋でした・・・
夕食は和・洋・中のバイキングでした
ワインで乾杯ですぅ~♪

食事をしていると明石海峡が見えきたので
デッキに出てカシャ!!

20:55’頃 明石海峡の下を通過しました~

翌朝 デッキに出てみると生憎の曇り空です
Σ(・艸・○)ェ!!
まぁ雨が降ってないだけましだと言い聞かせて・・・
20日7:20’ ついに大分県に初上陸ですぅ~♪

現地滞在時間 約12時間弱なので有意義に過ごそうと
ノリ君がスケジュールを立ててくれていました
まずは湯布院に向けてバイクを走らせました
別府から湯布院へ向かう途中の展望台・狭霧台です
後ろに見えるのは湯布岳だそう...

湯布院の街並みが一望できます
緑がとっても綺麗でしたょ~~♪

順調に走り9時頃に湯布院に到着しました
むかし竜が住んでいたという伝説がある金鱗湖は↑
湖底から温泉が湧き出している湖だそうです

人馴れしているのか 写真を撮るのに
近づいても逃げる気配がありませんょ~~

ブラブラと散策したのですが
まだ朝早くて開いてるお店も少なくて
仕方なく諦めて次の目的地へGO~~~!!
この後とんでもない事が!!!!!!
湯布院からやまなみハイウェイに入る途中で峠越えがあって
私の苦手とする連続したカーブが幾つもあって
運転するのも怖々!!!
そんな時 とっても急な上りのカーブに差し掛かった時に
怖くて速度を落としすぎた為に
曲がりきれずに失速してしまい扱けてしまったんです
щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
Gパンを穿いていたけど膝や腕は擦り剥いて痛いし
バイクには傷が付いてしまって散々だょ~~(泣)
この後 運転するのが怖くなって
暫くノリ君のビッグスクーターと交代して運転することに。。。
Σ(☆ェ◎^;)ガビーン!!

暫く走ってここで少し休憩することに~
大分名物のとり天定食とだんご汁定食を注文しました
揚げ餅はバイカーにサービスだと頂きました
\(*T▽T*)/ワーイ♪
休憩した後は気を取り直して
またハーレーを運転したょ~~♪

日本百名道にも入ってるやまなみハイウェイを走ります
(↑湯布院と阿蘇を結ぶ全長50Kmの県道11号線のこと)
信号が一つもなく
まっすぐな道で気持ち良い~~♪

この長者原付近が一番景観が綺麗で
走りやすくて素晴らしい風景でした
まるで北海道を思わせるような風景です

やまなみハイウェイで一番標高の高い場所にある牧ノ戸峠です
長くなりそうなので次回に続きます~~
次の目的地は 私が一番行きたかった場所です。。。

訪問ありがとうございました
お帰りの際には ぽちっ!とクリック
ヨロシクお願いします

